見出し画像

毎日が遺言

稲コキできるかな?

 よく晴れている今日の奈良です♪

 今日はまずハーベスター(脱穀機)の試運転をしました。米の水分量が、昨日の夕方の時点で、あと1%ほど下がると稲コキ(脱穀)できる状態だったので、今日の天気の良さから見て、明日にも稲コキできるだろうと、準備をしておくのです。午後3時ごろにでも水分量を測って、14.5%以下だったら、明日GO!です😊

 そのあと、野菜の収穫などしてから、駅前にある町の保健センターに行ってきました。母が施設でインフルエンザの予防接種をするための書類をもらいに行ったのです。
 ちょうどお昼ごはんの時間だったので、駅前の商業施設の地下の食堂街で食べようと思ったんですが、平日だというのにどの店も時間待ち。駐車場のチケットが1時間無料だったので、早く済ませられるように、道向かいのラーメン屋さんに行きました。

 いつもの鶏塩白湯ラーメン「namaiki noodles」です。何百回食べても美味しいなぁ、この店は!😄

 駐車場を、無事、1時間以内に出て、ヤオヒコで明日明後日の食材を買い出し、帰ってきました。

 ヤマザキの「5つに切ったロールケーキ」で一休み♪ ふんわり軽くて美味しいです😍

 一休みのあと、母の施設へ書類を届けに行ってきます🚗

 さぁ、水分量がちゃんと減ってい、明日は稲コキできるかな?

コメント一覧

mirapapa
midoさん、ありがとうございます♪
私は、インフルエンザのワクチンを打ったことがないんです。
おかげさまで3年に一度はインフルエンザにかかっていました(笑)。
まぁ、こういうのは考え方ですよね。

奈良は美味しいラーメンが多いですよ♪
2188mido
私も11月早々インフルエンザの注射をする予定です。
まぁうってもなるものはなるんですけれど。

ラーメン美味しそう。
mirapapa
@moon-bmi25 satochinさん、ありがとうございます♪
けっこうこまごまと作業があるんですよ。
大した作業ではないんですけどね。
やっと米ができそうです😊

ラーメン、美味しいですよね〜♪
moon-bmi25
こんばんは!
水分量を計って・・・など、大変な作業なんですね。
お天気がいいから何でもOKと言うわけではないのですね(^.^)

今日は・・・
こちらも辛味噌ラーメンを食べにいってきました(≧◇≦)
mirapapa
@dankainogenki dankainogenkiさん、ありがとうございます♪
さすがに今は自走式の脱穀機です。
私が小学生の頃は足踏み式でした。
dankainogenki
足ふみ式の脱穀機でしょうか・
懐かしいです。
mirapapa
かおちゃんさん、ありがとうございます♪
ウチは自家消費分の小さな米作りで、昔ながらの天日干しにハーベスターでやってます。
藁の寮も少ないです。
藁は果樹の根元に敷いたり畑に使ったりしていますが、半分くらいはすりぬかと一緒にご近所さんや近くの畑を作っていらっしゃる方々に差し上げています。
かおちゃん
こんにちは、
昔は稲コキしてましたので、棒がけやハーベスター懐かしいです。
こいた稲はある程度まとめて、畳屋さんに売ってました。今でもそうなんでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事