毎日が遺言

田んぼの元肥

 突然の葬儀で延びていた農作業を、今日再開しました。来週の土曜日あたりに田植えをしようと思っているので、今日が田んぼの元肥を入れるにはギリギリの日。実は、非常勤の仕事が、今週は、あと、明日の午後に行くだけの予定。この週末にあぜを塗れば間に合うし、それまでに必要な日数はある。そう思っていたのですが、金曜日に親子3人で大阪で食事する約束をしていたこと、日曜日には妻の実家の法事があったことを、すっかり忘れていたのでした 今日、元肥を入れ、明日の午前には水口を作り、明後日にあぜ土をこね、土曜日にあぜを塗る。それでようやく来週火曜日のまんが(田んぼを泥にして平らに均します)、3日間置いて泥を締めて、土曜日の田植えに間に合うことになります。ひゃ~、ホンマにギリギリやがな 明日以降、数日間、雨が降るそうですが、強行するしかなさそうです
 今日は、朝8時にお寺さんの逮夜参り(月命日のお参り)があったんですが、お寺さんが「バイクがパンクして修理しとったんや」と、8時半ごろにいらっしゃり、そこへ先日連れ合いを亡くしたいとこがやってきて、私と妻とばあさんを交えて、連れ合いのこれからの逮夜参りや法事、墓や仏壇について相談。結局これが9時半ごろまでかかり、作業開始が遅れました。
 それでも、時間をかけて、夕方5時までかかって元肥入れの耕耘作業を完了できました 離れた田んぼへの水入れのためのホース設置もしなければならなかったんですが、たまたま今日休みが取れた息子と妻が二人で無事に設置してくれました ホース設置にもトラブルがあったんですが、うまく乗り越えてくれました 夕方には、畑の見回りと簡易ポンプの試運転もできて、今日の農作業は上出来でした
 もちろん自主夜間中学にも行ってきましたよ



 火曜日はカレー 他に、野菜の味噌炒め、エンドウの卵とじ、大根のアッサリ漬け、ラッキョウ。



 カレーはシーフードカレーです。今日のはシーフードミックスではなく、スルメイカとむきエビを使用。食感はこちらの方がいいな



 冷蔵で保存してあるエンドウは、これで終了。これからは冷凍保存を使うことになります。



 「ウチのごはん」とかいう、レトルト式の、具材を加えて炒めるだけの簡単料理。私は、どうもこれが苦手 調味料のにおいが臭く感じてしまうのです ところが、ウチのばあさんはこういう料理が好きです。一方、私はインスタントラーメンが好きだけど、ばあさんは食べない。共通して好きな料理は多いんですが、たまに全く逆の好みのこともあります。



 ラッキョウの古漬けも、こういう色合いになってくると、甘酢が柔らかくなって、旨みがグッと増しますね

 さぁ、明日も忙しいぞ

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>mocyukaさん</色>
農繁期の到来です~{汗}{汗}{汗}
お言葉ありがとうございます{YES}
がんばります{ガッテン}
mocyuka
http://yaplog.jp/mocyuka/
農繁期ですね~
我が家の周りも軽トラや農耕車が多いです
体を気遣って無理のないように頑張って下さいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事