午後は、まずはスズメバチトラップを設置しました。

しばしば強い風が吹いて、雲が流れていました。遠い台風の風のなせる業でしょうね。

これは栗の木の下に吊るしたトラップです。ハチが入るための小窓を空けてあります。中には梅酢と焼酎(ホワイトリカー)を半々に混ぜた液を入れてあります。全部で11個吊るしました。スズメバチがよく通る道筋や、少し陰になる土手の近く(オオスズメバチが巣を作りそうな場所)を選んで設置してあります。何日かすると甘い発酵臭が漂い出し、通りかかったスズメバチが中に入って、外に出られなくなる、という仕掛けです。
そのあと、家の包丁を3つ研ぎ、母が帰ってくるまでまだ時間があったので、草刈りを少しばかりしました。膝や腰は、痛みがあるものの、大丈夫なレベルです。
デイサービスから帰ってきた母は、買っておいた豆大福をうまそうに食べて、一休みしてから晩ご飯を平らげ、今は軽くいびきをかきながら寝ています。夢を見ているのか、ごにょごにょ言ってはいびきをかいてます(笑)。

晩ご飯は、サンマの塩焼き、ホウレン草のグラタン、エンドウと高親豆腐の炊き合わせ、ソーセージ、漬物類(キュウリのぬか漬け、明太子、青唐辛子のニンニク醤油漬け)。

ヤオヒコで、生サンマが「新物」と書いて売られていました。1尾120円! これは買わないわけにはいきますまい! ということで、丁寧に塩をして焼きました。ちょっと時間が経ってしまったのでしわしわですが、つやつやパンパンの皮が少しだけ破れてプスプスと湯気を吹いていたんですよ。味はもちろん美味しかったです♪

冷凍保存しておいた自家製のホウレン草を使って、妻がグラタンを作ってくれました。ホウレン草はもちろん、ベーコンもゆで卵もチーズもタマネギもたっぷりで、いつもながらとても美味しかったです♪

これも冷凍保存してあるエンドウを卵とじにし、高野豆腐との炊き合わせにしました。優しくて、ええ味わいやなぁ♪
今夜はちょっと体を大事にしたくて、休肝日にしました。明日も頑張って働いて、夜には美味しいビールを飲みます♪o(^-^)o