お昼過ぎから急に風が冷たくなってきましたね。「ちょっとコタツに」と潜り込んで、サッカーのセレッソvsガンバの大阪ダービーを観戦しているうちに少し眠りました。体の芯に疲れが残っているんでしょうね。眠れてよかった♪ 体が少し重かったので、畑は少しだけにしました。
晩ご飯は、豚ヘレカツ、粕汁、春菊のおひたし、炒り卵とブロッコリー、漬物類(ショウガの甘酢漬け、小蕪の塩もみ、明太子、青唐辛子味噌)。
豚のヘレカツは、いつもウスターソースとオーロラソースで楽しみます♪ すこしばかりマヨラーとケチャラーなもので。r(^-^;)
粕汁は鮭で。あとは、コンニャクや大根やニンジンなんですが、薄揚げの旨みと小芋の柔らかさが何とも言えぬ美味しさです♪
春菊のおひたしはほんのりとした苦みが美味しいですね! 畑では昔からの苦みの強い春菊を作っているんですが、スーパーではあまり売ってませんね。こういうアクの味が美味しいんですけどね。
なんだかおかずの色合いが寂しかったので、炒り卵を作りました。今夜も良い出来でした♪ 採りたてのブロッコリーとの取り合わせが良かったです♪
収穫したショウガで、妻が母の好きな甘酢漬けを作ってくれました。小蕪はシンプルに塩もみ。小蕪の塩もみを食べる「冬が来るんだなぁ」と思います。
明日は、農作業、ちょっと頑張らないと!