毎日が遺言

若ゴボウの茎



 明日は大事な仕事があるので、今日は休日ですが休肝日
 休肝日には、妻はよく色ご飯(炊き込みご飯)を炊いてくれます。今夜は、まいもご飯。我が家の色ご飯の王道(笑)。でももう去年のまいもがなくなったそうなので、秋まで食べられなさそうです
 おかずは、トンカツ、ブリのフライ、若ゴボウの葉の茎の煮物、間引きほうれん草のおひたし、ブロッコリー(ゆがき)、豆腐とわかめの味噌汁。漬物は、もらい物の京漬物。



 左側がトンカツ(ヒレの一口カツ)、右側がブリのフライ。どちらもさっくりとして美味しかったです ウスターソースと辛子マヨネーズでいただきました。



 先日ばあさんが買ってきてくれた若ゴボウ、実は普通のゴボウの若いのではなく、それとは別の種類のゴボウだそうです。普通のゴボウと違って、葉っぱまで食べられる種類だとのこと。そこで、葉っぱの茎を薄揚げと一緒に煮物にしてくれました。この茎、ゴボウの香りがよく、食感もよくてなかなかのものでしたよ



 漬物は、ご近所さんにいただいたもの。京都に行ってきたとかで、すぐきときゅうりのシソ漬けでした。このすぐき、ちょっと酸っぱさが少なくて塩味が強く、私には美味しかったです

 さて、今日もたっぷり食べたし、明日に備えてぐっすりと眠ろう

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0033>Wantaさん</色>
食感はちょっとだけ蕗に似ているかもしれないけど、全然違いますね(どないやっちゅうねん(笑))。
香りはゴボウそのものです。
実は私も食べるのが初めてです。
ゴボウのゴリゴリ感がなくて香りがいいんですよね。{YES}
Wanta
若ボゴウ、知らない野菜です。{わお}
味は普通のゴボウと同じ???
写真を見ると、フキのような味がしそうです。{ハッピー}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事