![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/97f61506fa6d06487f1057c4b6ccc171.jpg)
明日は大事な仕事があるので、今日は休日ですが休肝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
休肝日には、妻はよく色ご飯(炊き込みご飯)を炊いてくれます。今夜は、まいもご飯。我が家の色ご飯の王道(笑)。でももう去年のまいもがなくなったそうなので、秋まで食べられなさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
おかずは、トンカツ、ブリのフライ、若ゴボウの葉の茎の煮物、間引きほうれん草のおひたし、ブロッコリー(ゆがき)、豆腐とわかめの味噌汁。漬物は、もらい物の京漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/b965864f0d90d40016832b99779672dc.jpg)
左側がトンカツ(ヒレの一口カツ)、右側がブリのフライ。どちらもさっくりとして美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/42841fd3faae85e16049ed1faf19dcf7.jpg)
先日ばあさんが買ってきてくれた若ゴボウ、実は普通のゴボウの若いのではなく、それとは別の種類のゴボウだそうです。普通のゴボウと違って、葉っぱまで食べられる種類だとのこと。そこで、葉っぱの茎を薄揚げと一緒に煮物にしてくれました。この茎、ゴボウの香りがよく、食感もよくてなかなかのものでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/a85bb0a64b1554648e52a4b8f3e49345.jpg)
漬物は、ご近所さんにいただいたもの。京都に行ってきたとかで、すぐきときゅうりのシソ漬けでした。このすぐき、ちょっと酸っぱさが少なくて塩味が強く、私には美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
さて、今日もたっぷり食べたし、明日に備えてぐっすりと眠ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)