てまえみそ日記

布ぞうりを作ったことやその他のことなどを記す。
年に一度はばあさんの手解きで味噌造りをしている。

着物をほどく

2018-06-30 | ハンドメイド
着物で布ぞうりを編んでほしいとたのまれた、最近は着物ほどきをしている今日は2着目がほどき終わった、暑いので汗をふきふきほどいた、さらに着物が膝の上にかかるとなお暑さが増してくるなかほどいた

着物は古くなっても洗い張りや染め直しなどして仕立て直して長く大事に着たのだが今では布草履にしてしまうという実にもったいない話だ、昔の人が聞いたらたまげるだろう

ウールの着物だが長くタンスの肥やしになっていたようで少しカビ臭い、ほどく前に水通しをすればよかったなと反省
1着目 すでに終わっている

2着目 襟、おくみ、袖を外したところ

ほどいた着物をネットに入れたところあした洗濯する、ネットは先日布団カバーをほどいたときに残ったもので手提げ状に縫い合わせて作った、使用に耐えるものか明日が楽しみだ


こんこんぞうりの依頼

2018-06-30 | 日記
元気なばあさんがやってきて2足分の紐を作ったのでこんこんぞうりを作ってくれと依頼さ

れたこれまでに3回教えたが膝が痛くて作れなくなってしまったと言うので引き受けること

にした

きのうは丸四つ編みを教えた、ぞうりを編むときに横緒に使うそうだ、そのやる気に圧倒されそうだ。

ほぼ2日で縫いあげた2足分の紐