先日の記事、『 ○ ポ~ン、ブチッ!』 と同様、私の中学テニス部時代の話…。
2年生になった時、ペアを組むことになりました。
軟式テニス部ですので、前衛と後衛に分かれます。
一人ずつ希望を出し、顧問の先生がペアを決めるのです。
私は 前衛を選びました。
私のペアは、H代ちゃんに決まりました。
いつもニコニコ明るく元気な子です。
クラスも同じで 気心が知れていますから、やり易いです。
「 よろしくね♪」
そうして、試合形式の練習が始まりました。
やはり、試合が出来る様になると楽しさが違いますね。
やがて、3年生が引退してゆき、私たちが指導する立場になりました。
部長は、S田ちゃんです。
そう、音羽先輩に立ち向かった、天晴れな S田ちゃんです。
※ そのお話は、⇒⇒⇒ コチラ
クラブは、適度な緊張感がありつつも和気藹々ムードで、とてもいい雰囲気に変わりました。
さて…他校との練習試合が行なわれることになりました。
もちろん、H代ちゃん&私とのペアも出場します。
場所は、我が母校…慣れ親しんだコートですから、緊張することもありません。
後輩たちが見守る中、勝ったり負けたり…どのペアも楽しく試合をしました。
え…?私たち?…もちろん、負けました♪ 何故かって?
それはね…
「 ダブルフォルト!」
…後衛のH代ちゃんは、サーブが苦手…。
( あ、しまった!
打ち上げちゃった!)
「 ありゃりゃ…。」
…前衛の私は、スマッシュが苦手…。
…こんなペア、勝てるわけありませんよね…。
でも、私たちは とっても愉しんでいましたし、お友達も先生も笑って許してくれていました。
ただ…
「 みすず先輩、H代先輩、ファイトー!そ~れッ!」
温かい声援を送ってくれる後輩たちには、ちょっと申し訳なかったです。
その後…私とH代ちゃんのペアは、他校との練習試合や大会のトーナメント試合などに出場しても、ほとんど勝ったことがありませんでした…。
「 みすず・H代ペア、不勝神話 」 が囁かれていた様な、いなかった様な…?
S田ちゃんの様に大会で勝ち進んで良い結果を出すペアもいれば、私とH代ちゃんの様に 勝敗に全く拘らない暢気なペアもいます。
それが部活動の良いところ…。
高等部に進んだ時には、テニス部を選択しませんでしたけれども、体育の授業に硬式テニスがありました。
私は、相変わらずスマッシュが苦手…。
硬式テニスの場合、前衛・後衛が分かれていませんから サーブをしなくてはなりません。
もちろん(?)、サーブも苦手…。
こんな私…テニスの成績は良くなかったと思います…。
********** ★ お知らせ ★ *********
ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の
【 みんなのヒットパレード♪(仮)】
只今、リクエストを募集しています。
※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆
リクエスト締め切りまで、あと 17 日…。
お寄せ下さいませ♪