Ring☆Rang☆Rung!

ばかわいらしいもの・お人形・手作りetc.…そこはかとなく綴っています…

◎ くるくるドライヤー ◎

2008-10-21 12:44:22 | 日記・エッセイ・コラム

Photo くるくるドライヤー

 

 

 

 

 

 

 くるくるドライヤーをご存知でしょうか? 

 バブル時代に青春を謳歌した方、聖子ちゃん世代の方…特に女性にとって、くるくるドライヤーは必需品でしたよね…。

 私も学生時代、毎朝 登校前に、くるくるドライヤーコテで、くるくるくるくるしていました。

 校則では “ パーマ禁止 ” でしたので、お友達も皆 くるくるドライヤーコテを酷使して、可愛い髪形にしていました。

 学校に持って来て、放課後の帰宅前に くるくるくるくるしている子もいました。

 クラブ活動で汗を掻いてしまった髪も、帰る前に くるくるくるくる…。

 そんな風に、クラスのほとんどの子がくるくるドライヤーを持っていたのです。

 大人になってパーマをかけるようになってからは、あまり出番が少なくなりましたけれども、今でも持っています。

 もう、何代目のくるくるドライヤーなのかしら…?

 

Photo_3 コテ

 持っています。

 

 

 

 

 

 先日、何かの番組で、若いタレントさんがくるくるドライヤーを見て、「 え~、そんなドライヤーがあるんだぁ!」 と吃驚していました。

 私は、その発言に 吃驚です…。

 今は、くるくるドライヤーの需要がないのでしょうか…。

 嗚呼…またしても、年輪が…。

 皆様は、くるくるドライヤーを使っていましたか?

 今でも くるくるドライヤーを持っていますか?

 

Photo_2 くるくるくるくる…。

 

 

 

 

 

 

********** お知らせ *********

   ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の

     【 みんなのヒットパレード♪(仮)】

   只今、リクエストを募集しています。

      ※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆

 

    リクエスト締め切りまで、あと 22 日…。

 

Photo_2 皆様、どしどし

 お寄せ下さいませ♪

 

 

 

 

 

 


ヨーちゃん、確認する

2008-10-20 13:34:59 | 

 毎週恒例、『 オートバイで宮ヶ瀬へGO!』 …昨日も行って来ました。

 朝から曇りがちで気温も寒く、風も強そうで したので、夫と私は しっかりと着込んで 暖かくして、備えました。

  さぁ、出掛けよう♪

 ふと見ると、ヨーちゃんが 私のオートバイの上に乗っていました。

 ヨーちゃんがオートバイの上に乗っている時は、寒い時…。

 ヨーちゃんの天気予報は、ピタリと当たります。

  やっぱり今日は寒いのね…。でも、暖かくしたから大丈夫。

 夫に撫でられて、とっても嬉しそうなヨーちゃん。

  ヨーちゃん、降りてくれるかしら? と思いながら、私が近付くと…?

 

Photo  あ…

 

 

 

 

 

 

 ヨーちゃんは、オートバイの上から ひょいっと飛び降りました。

 ころり~んと転がり、私を確認…。

 

Photo_3  ちゃんと暖かく

  しているかニャ?

 

 

 

 

 

 次に、ヨーちゃんは 夫を確認…。

 

Photo_2  大丈夫かニャ?

 

 

 

 

 

 

 夫と私が ちゃんと防寒ウェアに身を包んでいるのを確認すると、ヨーちゃんはスタスタと歩き出しました。

 

Photo_9  ヨーちゃん、

  何処行くの?

 

 

 

 

 

 ヨーちゃんは、門の所で立ち止まりました。

 

Photo_4  左、良し!ニャ。

Photo_5  右、良し!ニャ。

Photo_6  もう1回、

  左、良し!ニャ。

Photo_8  行って良し!ニャ。

Photo_7  気を付けてニャ♪

 

 

 

 

 

 

  ヨーちゃん、ありがとう。行って来るね~♪

 ヨーちゃんのお蔭で、昨日のツーリングは とっても楽しかったです。

 

********** お知らせ *********

   ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の

     【 みんなのヒットパレード♪(仮)】

   只今、リクエストを募集しています。

      ※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆

 

    リクエスト締め切りまで、あと 23 日…。

 

Photo_2 皆様、どしどし

 お寄せ下さいませ♪

 

 

 

 

 

 


ヘチマ、その後…

2008-10-19 10:17:50 | 日記・エッセイ・コラム

 『 ヘチマ生長中…?』で、 行方が気になります。 と書いたヘチマたち…。

 先日、そのお宅の前を通ったら、門の中に…?

 

Photo  あ…ヘチマ…。

 

Photo  大 中 小

 お行儀良く

 並んでいます。

 

 

 

 

  もしも、“ ご自由にお持ち帰り下さい ” だったら、小さいの貰おうかしら? と 思いつつ、近付いてみました。

 何て 図々しいのでしょう…。

 

Photo_2 そんな断り書きは

 何処にもありません。

Photo_3  なぁんだ…。 

 

 

 

 

 

 

 自分の厚かましさに ちょっと恥ずかしくなりながらも、ヘチマに未練を残しつつ その場を後にしました。

 

Photo_2  あぁ、残念…。

 

 

 

 

 

 

 ヘチマ束子、作ってみたかったのに…。 

 せめて(?)立派な束子が出来た暁には、「 こんなの出来ました♪」 と飾って見せてほしいなぁ…。

 もしくは、ヘチマ束子になった後 「 ご自由にお持ち帰り下さい♪」 とか…。

 …って、どこまでも どこまでも ∞、図々しいですね…。

  

********** お知らせ *********

   ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の

     【 みんなのヒットパレード♪(仮)】

   只今、リクエストを募集しています。

      ※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆

 

    リクエスト締め切りまで、あと 24 日…。

 

Photo_2 皆様、どしどし

 お寄せ下さいませ♪

 

 

 

 

 

 


“ 凛 ” として。。。

2008-10-18 10:52:48 | 

Photo_8 近頃 発売された

 FRaUです。

 

 

 

 

 

 中の綴じ込み冊子に、歌人の横山未来子さんが載っています。

 未来子さんは、お友達のちゃんの妹さんです。

 この冊子は フラウとSK‐Ⅱのコラボ企画で、「 心を詠む歌人・心を移す肌…今 注目の若手歌人たちが女性の肌と心と歌の関係を語る。」 というものです。

 そして 肌とスキンケアをテーマにした新作を披露されています。

 

Photo 歌人

 横山未来子さん

 素敵な笑顔ですね。

 

 

 

 

 まさに、私が勝手に抱いていた “ 木洩れ日を受けて静かに読書をしている ” イメージそのまま…。

 未来子さんを “ 支えるもの ” として、三浦綾子さんの 『 道ありき 』 が紹介されていました。

 三浦綾子さんは 『 氷点 』 などで有名な作家です。

 『 道ありき 』 は、三浦綾子さんの自叙伝の一部です。

 私は 『 氷点 』『 続・氷点 』 を読みましたけれども、三浦さんご自身のことは あまり知りませんでした。

  

Photo_3

 ですので、

 『 道ありき 』 も

 購入しました。

 

 

 

  

 この本を読んで、三浦さんの作品の根底に流れる信念をほんのひと欠片でも掴むことが出来れば…と思っています。

 時を同じくして、東京新聞にも 未来子さんの取材記事が載っていました。

  

Photo_2 やっぱり

 素敵な笑顔です。

 

 

 

 

 

 コチラで、記事を読むことが出来ます。

 昨今、口語体で読まれる歌が多い中にあって、未来子さんの歌は文語体で詠まれています。

  文語の凛とした響きが好きなんです。 とのこと…。

 私も、文語が好きです。

 言の葉の裏側に籠められた想いや意味を読み取りたい…と思えますし、受け取る側の解釈の幅が拡がる様な気がして、楽しいですよね。

 “ 凛とした ” は、取材記事を読んだ私が抱いた、未来子さんのイメージでもあります。

 これからも、美しい言葉を操り 素敵な歌を詠み続けて下さることでしょう。

 未来子さんの今後のご活躍を、楽しみにしています♪

 

********** お知らせ *********

   ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の

     【 みんなのヒットパレード♪(仮)】

   只今、リクエストを募集しています。

      ※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆

 

    リクエスト締め切りまで、あと 25 日…。

 

Photo_2 皆様、どしどし

 お寄せ下さいませ♪

 

 

 

 

 

 


漢字学習!

2008-10-17 10:26:09 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_3

 ハンディ

 漢字学習

 2級

 

 

 

 

 先日、『 !! 』 で、十数名の芸能人の方たちが漢字検定試験を受けていました。

 2ヶ月間 お勉強をして試験に挑み、無事合格した人・残念ながら不合格だった人…。

 その様子を観ていたら、私も漢字のお勉強をしたくなりました。

 私は国語の授業が大好きでしたし、漢字も好きですので、 お勉強をしたいなぁ…漢字ドリルでもやろうかなぁ…。 と常々思っていたのです。

 近頃、自分の手で文章を書く機会がまるっきり減りましたので、漢字力が落ちている様に思えます。

 読みは 結構出来ている方だと思いますけれども、書く方が どうも怪しい…。

 最近では、進学・就職・転職の際にプラス評価になるということで、漢字検定試験の受験者が増えているのだとか…。

 私は、進学・就職・転職の予定はありませんけれども、漢字検定試験はちょっと受けてみたい気もします。

 『 !! 』 を観ながら、自分のレベルチェック…。

 1級は、“ Mr.Qさま ” のロザン・宇治原さん(京大卒)でさえ 2度も不合格という結果ですし、国語の神様:金田一秀穂先生も 「 僕、絶対受からない。」 と仰る位、難し過ぎるレベル…。

 無理…絶対 無理…。

 準1級は、雑学女王:宮崎美子さんが合格したものの、同じくクイズの女王:麻木久仁子さんが不合格という、これまた難しそうなレベルです…。

 2級なら、何とかいけそうな気が…。

 …という訳で、本屋さんで2級用の学習本を購入しました。

 

Photo_4 後ろに

 チェックシートが

 付いていました。

Photo_5

 懐かしい…。

 

 

 

 

 

 

 チェックシートを使ったお勉強なんて、着付け講師免許の受験以来です。

 …ということは…私ったら、15年以上お勉強していないの?

 自分に呆れてしまいました…。

 そんな訳で、久々のお勉強…ちょっと愉しい~♪

 知的な脳トレですね。

 漢字力、上がるといいなぁ…。

 

********** お知らせ *********

   ブログ開設・2周年記念 『 ファン感謝祭 』 の

     【 みんなのヒットパレード♪(仮)】

   只今、リクエストを募集しています。

      ※ 詳しくは、⇒⇒⇒ ☆ コチラ ☆

 

    リクエスト締め切りまで、あと 26 日…。

 

Photo_2 皆様、どしどし

 お寄せ下さいませ♪