市民楽団メンバーは小中学校時代に全国大会経験者がほとんど
ポピュラーばかりであったが満足だった
吹奏楽は小学校時代から好きで運動場で警視庁吹奏楽団が演奏、
それを聴くのがうれしかった
しかし今聴いていると、楽譜が読めないことが残念
サクソホン演奏してみたい、
今日聴いた曲、早速ウオークマンに取り組んだ
市民楽団メンバーは小中学校時代に全国大会経験者がほとんど
ポピュラーばかりであったが満足だった
吹奏楽は小学校時代から好きで運動場で警視庁吹奏楽団が演奏、
それを聴くのがうれしかった
しかし今聴いていると、楽譜が読めないことが残念
サクソホン演奏してみたい、
今日聴いた曲、早速ウオークマンに取り組んだ
冬なので雪が降らねば異常気象で心配になるが
降れば難儀、外にも出たくない、滑って転べば何の得にはならない
車も冬タイヤ無装備、降ったら乗らないことに、ここ数年決めている
雪国の方に比べれば10cm位は当たり前の事
テレビを見ると都内でも大変らしいが、都会も雪が降ると田舎者になる。
いつものように南アルプスがきれいだ
コートではテニス
やってみたいな
歳を考えて無理は出来ない
アキレス腱でも痛めれば笑われてします
歩くのが一番いいか
歩いていると寒いのに小さい花がチラリ
春が早くと待ちわびるが、まだまだ冬らしい日が少ない
八ケ岳はいつもの冬らしい景色が見られない
温暖化大丈夫なのか・・・
ヴァンフオーレ甲府のサポーテイングスタッフをしています
始めて10年、昨年はホームゲーム皆勤
今年は?
8時間30分毎試合時間が費やされるが、人との楽しい出会いを求めて
皆さんに楽しんでゲーム観戦が出来るように・・・
毎年J1残留争い、今年も同じだろう
プロヴィンチャーと言われる規模の小さい地方都市のスポーツクラブ
タレント的な選手は誰もいない
これだからより楽しいのかも知れない
選手ともども精一杯頑張ろう!
ハイキングクラブを初めたのが2006年
熟年大学の仲間で部活の一部として始めたのがきっかけ
集うこと160回を超えた
ハイライトは甲州街道踏破(下諏訪~日本橋)
武田信玄川中島ルート(甲府~川名島古戦場)
富士山一周
富士五湖周回
定期的には月一回のハイキングやウオーキングを楽しむ
平均年齢は70歳代
歩く事ばかりでなく3つのテーマを持ち(walking,eating,speaking)
名付けて3ing,メンバー18名(男4、女14)
今年も年間スケジュールを決め歩く予定
同じ志を持つ他のグループを共同参画もできればより楽しいのではと思っている。