雑草連絡日記

家族相互の通信・連絡日記。

回忌の種類

2017-09-23 13:00:49 | Weblog

追伸:


○ 回忌の種類
  初七日    ・ 二七日忌 ・ 三七日忌 ・ 四七日忌 ・
   五七日忌 ・ 六七日忌 ・ 七七日忌


  初七日と四十九日の「法事中陰」と言う言葉を耳にすることが
あると思いますが、これは人が亡くなって次の世に生まれ変わる
ことを言います。そして、次の世にたどり着くには、七日間を七回
繰り返すことが必要だとされています。それが初七日から四十九日
までのことを指しています。そして四十九日になりますと「満中陰
と言って死者が浄土に行かれたと言います。葬家宅はこの日は
遺族と親類・故人と親しかった知人・友人が菩提寺の僧侶を囲んで
法要を営みます。


お墓詣り

2017-09-23 12:49:12 | Weblog

今年最後の墓参を「秋分の日」に行こうと思っていたら天気予報が「雨」
とのこと。21日が晴天だったので思い立って行ってきた。在所では義姉
が留守番で、後は皆お出かけで留守。姉は軽い脳梗塞の後遺症が残っ
ているが、86歳の病後としては元気な応答ができて一安心。
例によって、お墓の急坂を杖をつき息を切らしながら登り切り祖先の墓石
の前に立つ。ここに立つと不思議と清々しい霊気に包まれる気分になる
のが不思議、祖先が喜んで歓待してくれているのかな?と自画自賛気分。
母の33回忌が平成31年2月だ、後1年チョット。母の弔い上げまでは何とし
ても生きていて平穏無事に見送ってあげたいと最近強く意識するようにな
ったね。オイラも年をとったと言うことか。フッ。


備考:
 1年目に当る命日に1周忌(1すいき)、満2年目には3回忌が行われます。
通常50回忌(満49年)で終りですが 100回忌以上(以後は50年毎)を
行う場合もあります(例:法然上人800年大遠忌<800回忌>)。
一般に33回忌が忌い上げ (とむらいあげ)と言って戒名を過去帳に移し、
お骨は土に返すことができます。つまり先祖代々の霊になります。



1周忌は遺族や親族の他に、故人と親しかった人々を招いて行いますが、7回忌
からは身内のごく親しい親類縁者が集まって法事をとり行う傾向が高まっています。
死亡した日と同月同日を「祥月命日」と言います。また月ごとの法要を
「月忌(がっき)」と言い、故人の命日と同じ日に毎月行います。


 


孫3ニヤニヤ

2017-09-07 15:43:51 | Weblog

「馬鹿が書き馬鹿が読む」と言われる中日新聞が、英教育専門誌「THE」による今年の「世界大学ランキング」
の発表結果を載せている。日本の大学で最も順位が高い東京大は過去最低の46位、全体の千校の中に日本
の大学は71校が入ったものの、上位二百校ほ東大と京都大(74位)のみ。四百位内には大阪大、東北大、
東京工業大、名古屋大、九州大が入った。1位はオックスフォード大、アジアでは22位のシンガポール国立大
が最も高かった。
このランキングは、論文の引用頻度や教員数、大学の収入など独自の13指標で評価されたものだそうだ。
大学の収入を指標に入れているなどは”教育の質”を問題にすべきランキングの決定過程に疑問符もつくな。


いずれにしても日本の大学のランキングが低いことは、”安倍が悪い”と言いたくてムズムズしている中日新聞・
東京新聞にとってはたまらない発表になったのだろうな。


孫4クン、東京工業大学頑張っておるようだな、よしよし。