12月の松島といえば…
“旬を迎えた牡蠣!”という事で、
松島では牡蠣専門店に連れて行って頂きました!
↓
牡蠣専門店・「かき松島こうは」
こちらの“牡蠣御前”
「生牡蠣」「牡蠣フライ」「牡蠣飯」といろいろなバリエーションで牡蠣を味わえるのです。
しかも、牡蠣飯は普通に食べた後に、残りはスープに入れてお茶漬けとして楽しめるのです。
↓(写真がうまく撮れなくて残念…)

さらに、生牡蠣の方は、
小ぶりの(奥松島産:一年牡蠣)と大きめの(宮城三陸産:二年~三年牡蠣)を食べ比べるができるのです。
その方の好みもありますが、大体8割の方が「1年牡蠣」の方が美味しかったとコメントするそうです。
この日も3対0で「1年牡蠣」に軍配が上がりました。
お店オリジナルの黒酢タレも美味しかったなー。
牡蠣フライも外はサクっサク、中はとろーり
めちゃめちゃ美味しかったです!
これは、ちょっと忘れられない味となりました…。


栄養豊富で“海のミルク”と言われる牡蠣、12月~2月が旬だそうですが、
こちら「こうは」さんでは、一年中美味しい牡蠣が食べられるそうです。
牡蠣への愛情がひしひしと伝わってくる店長さんでした♪
“旬を迎えた牡蠣!”という事で、
松島では牡蠣専門店に連れて行って頂きました!
↓
牡蠣専門店・「かき松島こうは」
こちらの“牡蠣御前”
「生牡蠣」「牡蠣フライ」「牡蠣飯」といろいろなバリエーションで牡蠣を味わえるのです。
しかも、牡蠣飯は普通に食べた後に、残りはスープに入れてお茶漬けとして楽しめるのです。
↓(写真がうまく撮れなくて残念…)

さらに、生牡蠣の方は、
小ぶりの(奥松島産:一年牡蠣)と大きめの(宮城三陸産:二年~三年牡蠣)を食べ比べるができるのです。
その方の好みもありますが、大体8割の方が「1年牡蠣」の方が美味しかったとコメントするそうです。
この日も3対0で「1年牡蠣」に軍配が上がりました。
お店オリジナルの黒酢タレも美味しかったなー。
牡蠣フライも外はサクっサク、中はとろーり
めちゃめちゃ美味しかったです!
これは、ちょっと忘れられない味となりました…。


栄養豊富で“海のミルク”と言われる牡蠣、12月~2月が旬だそうですが、
こちら「こうは」さんでは、一年中美味しい牡蠣が食べられるそうです。
牡蠣への愛情がひしひしと伝わってくる店長さんでした♪