昨日の西東京市の文化祭は
台風でお客さんの入り具合が気になりましたが
会場を覗くと半分以上は入っていたので
あの天候にしては大入りでした。
合宿の伴奏自体が久しぶりだったので、
最初は響きに耳が慣れるのに時間がかかってしまいましたが、
本番は一番上手くいって良かったです。
合唱団ステラのメンバーの皆さんは元気なおじさまばかり♪
普段お世話になっているのは、こちらのソロの会の方なんですけどね。
そして指揮者と指導担当の笠置先生は若くて優秀な方。
個性的で面白いのでもっとお話し聞きたかったですね~。
そしていつもながらに演奏中の写真を撮るのを忘れたのでした。
台風でお客さんの入り具合が気になりましたが
会場を覗くと半分以上は入っていたので
あの天候にしては大入りでした。
合宿の伴奏自体が久しぶりだったので、
最初は響きに耳が慣れるのに時間がかかってしまいましたが、
本番は一番上手くいって良かったです。
合唱団ステラのメンバーの皆さんは元気なおじさまばかり♪
普段お世話になっているのは、こちらのソロの会の方なんですけどね。
そして指揮者と指導担当の笠置先生は若くて優秀な方。
個性的で面白いのでもっとお話し聞きたかったですね~。
そしていつもながらに演奏中の写真を撮るのを忘れたのでした。
久しぶりに丸いパンを作りました。
子供が産まれてからは、何だか気力が無くて
すっかり‘スイッチ押すだけのお手軽ホームベーカリー食パン’と決め込んでますが…。
昨夜は0時44分に焼き上がる予定だったので、
パンを取り出しにキッチンに向かうと…。
いつもなら部屋を出るとすぐに焼きたてのパンの良い香りがするのに、
何だか様子がいつもと違うようです。
‘ん~。また何かしでかしたかなぁ~’
今までのホームベーカリーの失敗が頭をよぎりました…。
○イーストを入れ忘れた→膨らんで無いけど味が凝縮された田舎パン風で美味しかった。
○かき混ぜる為のハネを付け忘れた→粉とバターと砂糖をそのままの状態で加熱した物が出来上がって食べられなかった。
○粉と一緒に入っていたシリカゲルが混入したまま焼いてしまった→捨てた。
‘今度は何だろう…’
はて…。
画面には「停電あり」と表示されています!新種です!
どうやら、タコアシ配線で繋がっている他の電化製品と一緒に、
節電しようとしてパチパチとスイッチを切ってしまったみたいです。
ホームベーカリーの蓋を開けてみると
おっ、いい具合に発酵されて、あとは焼くだけ!焼くだけ!
なのに、焼くだけ!スイッチは無いみたいなんです(涙)
生地の段階で止まっていたら、ドーナツとかピザの生地として利用するようにと説明書には書いてあるけど…。
‘今もう深夜1時だし…、
え~、今から?
え~、でも今作らないと生地も無駄になるしなあ…’
一瞬たじろいだけれど、
結局丸めて焼いてしまいました。
でも、15分で焼き上がったし、美味しくできたから良かった♪
生地までホームベーカリーでやっちゃえば楽ちんですね~。
これは、ぜひまたやります♪
子供が産まれてからは、何だか気力が無くて
すっかり‘スイッチ押すだけのお手軽ホームベーカリー食パン’と決め込んでますが…。
昨夜は0時44分に焼き上がる予定だったので、
パンを取り出しにキッチンに向かうと…。
いつもなら部屋を出るとすぐに焼きたてのパンの良い香りがするのに、
何だか様子がいつもと違うようです。
‘ん~。また何かしでかしたかなぁ~’
今までのホームベーカリーの失敗が頭をよぎりました…。
○イーストを入れ忘れた→膨らんで無いけど味が凝縮された田舎パン風で美味しかった。
○かき混ぜる為のハネを付け忘れた→粉とバターと砂糖をそのままの状態で加熱した物が出来上がって食べられなかった。
○粉と一緒に入っていたシリカゲルが混入したまま焼いてしまった→捨てた。
‘今度は何だろう…’
はて…。
画面には「停電あり」と表示されています!新種です!
どうやら、タコアシ配線で繋がっている他の電化製品と一緒に、
節電しようとしてパチパチとスイッチを切ってしまったみたいです。
ホームベーカリーの蓋を開けてみると
おっ、いい具合に発酵されて、あとは焼くだけ!焼くだけ!
なのに、焼くだけ!スイッチは無いみたいなんです(涙)
生地の段階で止まっていたら、ドーナツとかピザの生地として利用するようにと説明書には書いてあるけど…。
‘今もう深夜1時だし…、
え~、今から?
え~、でも今作らないと生地も無駄になるしなあ…’
一瞬たじろいだけれど、
結局丸めて焼いてしまいました。
でも、15分で焼き上がったし、美味しくできたから良かった♪
生地までホームベーカリーでやっちゃえば楽ちんですね~。
これは、ぜひまたやります♪

お茶のお稽古も復活しています。
ちーちゃん付きで(笑)。
でも他の皆さんも喜んで代わる代わる子守りをして下さるので
私もお稽古出来るのです。
ありがたい♪
先生は時々お昼に懐石風な物を出して下さるので
これもまた楽しみなのです。
家のおもてなしの時にパクらせてもらってます☆


今日はだいすけさんの会社の元後輩ファミリーが遊びに来てくれました♪
後輩ファミリーには一歳四カ月の男の子がいて、
元気に走り回ってました。
ちーちゃんにも興味深々。可愛かった~。
今日のメニューは中華ちまき、餃子の皮のピザ、、キャベツのカニカマクリーム煮、ゴマ豆腐とオクラと人参のお吸い物、カキとアイスクリームと頂き物のロールケーキでデザート盛り合わせ、締めが杏人豆腐と中国茶。
メインディッシュを作るのを忘れてしまったのですが、
最後の中国茶は香港で買った茶器で中国色で入れたので美味しく、喜んで貰えました。
途中、ウッキー先生ご夫婦が急遽来訪。
先日行った卯月俊光氏の個展で購入したバッグを届けてくれたのです。
これから伊藤哲氏の個展を見に行くとの事ですぐ帰られましたが
伊藤さんの個展は昨日私も観に行きましたが、今回も素晴らしかったです。
20日まで池袋の東武百貨店六階美術画廊にて開催中ですのでぜひ!
子育ての事と仕事の話題中心で、
はあ、楽しい1日でした♪

先日はミッドタウンで演奏した後
卯月俊光氏の個展‘月に行ってみたいけど…’に行って来ました♪
毎年この季節に個展を開いてらっしゃいますが
今年は全体的に淡い何とも優しい色彩の雰囲気の作品になっていてとても素敵でした。
思わず皮のバッグ買っちゃった☆
ちーちゃんはソファーをお借りして爆睡してました(笑)。
因みに着ているのは‘メタリカ’のベビー服です。
演奏メモ
■「WEEKLYPIANO 」より
Vol.141 クリスマスの想い出 配信開始!
■Qi Michelan「Facebookpage 」
■2013/9/22(日)トリオ(ViER HanDE)@渋谷松濤サロン」
■2013/10/12(土)トリオ(ViER HanDE)@鎌倉蕾の家
■2013/10/19(土)トリオ(ViER HanDE)@)唐木田菖蒲館プレコンサート