ことば咀嚼日記

日々読んだ活字を自分の頭でムシャクシャ、時にはゴックン、時には、サクサク咀嚼する日記

トマトが今頃流行ってるとはね・・・

2012-02-15 | 日記
トマトに脂肪を燃焼させる効果があるとわかって、街のトマトが品薄だとか。

トマトと言えば昨夏から秋にかけて、トマトを刻んだものに納豆と醤油をかけた「トマト納豆」を毎日のように食べていたのは、ヤセルための本能的な直感が働いていたのか。

いやいや、そんなこととは関係なく、一時期トマト納豆にはまって、旅行でトマト納豆が食べられないと禁断症状がでて、手がワナワナと震え・・・というのはウソだが、旅から帰った翌日、スーパーに飛んでいってトマトと納豆を山ほど買いに行った夏の思い出。

そうそう、職場のお弁当にもトマト納豆をもって行って、同僚の若い方に断りながら、「こんなヘンな臭いものを食べてごめんなさい」と許しを請いつつやめられなかった夏の思い出。

ところが冬に入り、寒くなるとあんなに毎日食べていたレタスやトマトが食べたくなくなり、最近は芋と豆を毎週のように煮て食べている。芋・豆・芋・豆・豆の繰り返しだ。

そして今日はデパートに行ったらたまたま、宮崎産の「たまたま」という名前の金柑を見つけた。それはエスカレーターの陰にありながら、輝くような光を放っていた。
迷わず一袋買い、家で12粒食べた。風呂前にカリカリカリカリ7粒、風呂上りにもカリカリカリカリと5粒。
ジューシーで甘くって皮も実も全部食べられて、今日、暖房のない部屋で3時間あまりも過ごして鼻水ダラダラだったのが、治ってしまった。恐るべし、金柑の威力!

トマトは、まだそんなに食べたくないから、今売り切れても困らない。
今の時期は芋と豆と金柑さえあればなんとかもちそうだ。
さて次は何がたべたくなるのか、何となくいなりずしのような匂いがしているが・・
女の体はミステリアスですねえ。