みずまきITの会 日誌

福岡県遠賀郡水巻町中央公民館でパソコンの勉強会をやっています。みなさんもぜひご参加ください。

今日は9周年の記念日

2012年10月04日 | Weblog

平成15年10月4日 9年前の今日、みずまきITの会は発会式でした。前身は、いきいきの会ですが 私(H・M)は全く知りません。

私は誰一人知らず いえたった一人yamaさんから 会計・・・・当時事務局長をして欲しいと声をかけられ清水の舞台から飛び降りる思いで 入会しました。

発会式の打ち合わせで 初めてA会長(9月18日逝去) に会いました。

 

ペットロス症候群の真っただ中にいた私は 今だから言うけど 毎日泣きたかったんです。 ノートパソコンも持ってなかったんです。

会員はみんなバリバリです。 少なくとも私よりは。。。  みんなが偉く見えました。

初めて興味を持ったのは・・・・・ ワードのお絵かきでした。 今は亡きtomiさんが 蓋つき湯のみと掛け軸の描き方を指導してくれました。

私は不器用で 上手く出来ないから 同じものを描きたくない・・・それで 大好きなトトロ を描きました。

そしたら マックロクロスケは簡単だからついでに書きました。。。 そしたら今度はマックロクロスケを転がせたいんです。

 

どんぐりさんに作って頂いたブログの楽しさにはまって いつの間にか9年の歳月が流れ 私はパソコンの下手な長老 になっていました。

そのITの会が 今日 9歳の誕生日です。。。    A会長は空の上ですが・・・・・・。 いずれ全員行きますから そちらの世界でも会を作って待っていて下さいね。

写真はA会長が応援なさっていた大正琴 の発表会の写真です。   投稿したのはM・M でした。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑の中の花 | トップ | お財布に9610円也 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうでしたね (yama)
2012-10-04 14:13:15
momoさん そうでしたね
ITの会と称して発足してそんなになったんですね
お世話になりました。厚く御礼もうしあげます。

来年は10周年ですね!!

谷口さのお琴の話を間違えて「残暑の中の花」
にコメントを入れました
おっとり、うっかり、でした。
演奏の風景よく撮れていましたよ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事