goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

ポツポツと雌鮭を釣る

2018-10-20 | 知床(斜里・鮭鱒)
某漁港の外海側で鮭が釣れてると聞いたので愁さんを誘って行ってみた
あ…外海側ってテトラなのね
どうりで釣り人の数が少ないと思ったよ


せっかくここまで来たのだからと様子を見つつロッドを持って防波堤を歩いていく
何か所か楽に入座出来る場所があったので2人並んでロッドを振る



なかなか鮭が釣れなくて心が折れそうになると
それを繋ぎ止めるかのように足元を鮭が横切って泳いでく…
まるで『 お前らなんかに釣られないよ 』 と横目で見ているかのように
すっかり陽が傾いてしまいガッカリして無言になってしまう2人


『 帰ろうか… 』 と口にしそうになった時にググググッと竿先に反応
『 きたー 』 と言いながらアワセを入れてHIT


まったく抵抗することなく足元まで誘導してきて1人タモ入れです



1人で出来るかな



無事にネットイン



『 あっ ピカピカのメス 』



写真は夕日のせいかピカピカに見えない
しかも血だらけ



無口になってた2人ですがようやく表情が明るくなります
更に2匹目を狙ってロッドを振ってると
愁さんのロッドが曲がってます
宗君がタモ入れをしますが足元に来てから暴れます
苦労しながらもなんとか無事にGET


愁さん今シーズン初鮭おめでとう
こちらも銀ピカのメスです



3匹目を狙いましたがすぐに日没になったのでここで納竿です
今日は2人でメス2本



海が荒れて港の中にも少しばかり鮭が入ってきてポツポツと釣れてるようです
投げ釣りでカレイが狙えない日が続いて悶々してますが
鮭釣りでストレス発散しておきます






ブログランキング参加中

     これでまたイクラ丼が腹一杯食べれるね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


イクラ丼よりハラスがいい
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ピカの女の子をナンパ

2018-10-18 | 知床(斜里・鮭鱒)
予報通り海が荒れて仕事が休みになったので
職場の帰りにペレケ川に様子を見に行ってきました


07:30
常連さん達に声を掛けると新しい群れは入ってないようで
今朝は1本も釣れてないとのこと


何本かでも釣れてれば一旦帰って釣り道具を持ってくる予定でしたが
午前中は諦めてお昼寝モードです


15:30
他の用事を済ませてからペレケ川へ
再び常連さんと話をすると相変わらず1本も釣れてないとのこと


平日の為なのか釣れない為なのか釣り人も泊まり込みの数人だけです
風も強いし帰ろうかと思いましたが
せっかく来たのだからと常連さんと雑談しながら竿を振る


カツオの切り身を3個使って駄目なら帰ろうと思ってると
1個目の6投目でグググググッっと鮭のアタリ
浮きが見えなくなった瞬間に鬼のアワセを入れてHIT


あまり抵抗されずにすんなりと足元まで寄せることができ
サクッと1人タモ入れ成功
遅まきながら今シーズン初鮭GETです


上がってきたのは銀ピカの女の子



今年新しく買ったルアーで無事に釣れました



16:30
もう1匹釣れないか頑張りましたが
すぐに日没になってしまったので納竿です



早速、鮭を捌いてみると綺麗なサーモンピンク



オーブントースターで10分
大好きなハラスは最高



そしてイクラ
お腹からは大粒の大きな房が出てきました




ようやく宗君も鮭釣りが開幕しました
年末まで何匹釣れるか判りませんがポツポツ細々と釣っていきますね







ブログランキング参加中

     美味しいイクラ丼をご賞味ください

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


何杯食べれるかなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初鮭釣行・・・

2018-10-17 | 知床(斜里・鮭鱒)
遅まきながら今シーズン初鮭釣りです
5年くらい前だと9月の中旬には鮭が普通に爆釣してたのですが
ここ2,3年はペレケ川の鮭は非常に遅いです


仕事帰りに偵察だけは行って常連さんに状況を聞いて歩いてました
帰ってくる返事は 『 魚いない 釣れても全体で1本 』
そんなわけで今まで鮭釣りは見送ってました


がしかし…
12日(金)の夜から海が荒れるので13日(土)がXdayじゃないかと予想し
13日(土)の夕マヅメ狙いでペレケ川河口に行ってみることに


土曜日なのでかなり混んでます
話を聞くと 『 来るの遅いぞ ポツポツ釣れてるぞ 』
と言われて急いでタックルを用意します


今年のルアーはこちら…
D社のピンクアワビ そんな感じの名前だったような
エサはカツオです



キャストを開始して5投目くらいで早くもアタリ
早合わせを我慢し一呼吸置いてから合わせを入れるようとすると
合わせを入れる前にまさかの沈黙…


その後も2度アタリがあったのだが合わせを入れることも出来ず
4度目の正直でようやくHITするも5秒後にバレてしまう


そして日没の為ギブアップです






1日挟んで15日(月)
しゅーさんとM氏さんと3人で朝マヅメ釣行


05:00
ペレケ川現地集合
月曜日なので常連組が3人いるだけで合わせて6人での鮭釣りでした


さすがに朝は寒いです 気温が8度
知床連山に雪が積もったかと思いましたがまだ積もってませんでしたね


寒い中、頑張ってキャストしますがアタリはなく



6人誰の浮きも沈まない
あれ~鮭どこ行った
土日で全部釣られてしまったのか



しゅーさんとM氏は諦めが早くサビキ釣りです



チカだけは沢山いますからね
鮭の代わりにチカを釣って満足したM氏



この直後に常連の方が鮭を1匹釣り上げただけで6人で1匹だけでした
土日に入った鮭は沖に出て行ってしまったようです
また今夜から明日にかけて海が荒れるので頑張って早起きしてみようかな








ブログランキング参加中

     宗君、完全に乗り遅れたね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


今日の夕方もアタリが1度きりでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 21(終)

2018-09-20 | 知床(斜里・鮭鱒)
今シーズン最後のカラフトマス調査です
この日も午後からの釣行でした


14:00 
しゅーさんと待ち合わせしてフンベに出撃
この日は会社の人に頼んで会社の車でフンベまで送ってもらいました
フンベのトンネルを抜けて橋の手前で降ろしてもらいます



河口の様子…
先行者は1名でした
皆さん鮭釣りに移行してるのでフンベは釣り人が少なく寂しいですね



海岸に降りて目に付いたのがコレ
やはり招かれざる客はウロウロしてるようですね
あちこちにしっかりマーキングされてます
今回が最後なので襲われないように気を付けましょう



川の方を見てみると沢山のカラフトマスが遡上してますね
河口付近も遡上待ちのカラフトマスが群れで待機中です



今回が最終調査なのでしゅーさんも気合が入ってます
今までの鬱憤を晴らすようにHIT連発です
久しぶりにロッドを曲げるしゅーさん



残念ながら顔黒ギャル



調子が上がってきたしゅーさん
ポコポコ釣り上げます



銀ピカギャルを釣ってご満悦です



今度は激しい抵抗に遭いなかなか上がってきません



スレ掛かりでしたが鼻曲がりのセッパリ君です



宗君も負けじとHIT連発です



綺麗にセッパってますがまだ鼻曲がりじゃないですね



カラフトマスは波打ち際のやり取りが楽しい



観念して上がってきたのは今時期としては貴重な銀ピカ
シーズン開幕してから使い続けた青銀ルアーも70%ほど剥げてます



更に銀ピカを追加
こちらは緑銀ルアー



かなり激しい抵抗でなかなか岸に寄ってきません
こういう時は大抵スレ掛かりです



予想通り背ビレに引っかかってましたが
鼻曲がりのセッパリ君でした



この後も日没までカラフトマスの引きを楽しみました
今シーズン最後ですからね



しゅーさんも時間が許すまでカラフトマスの力強い引きを堪能



今回もなんとか綺麗な魚体を4本キープです



9月も半ばに入って日没が早くなってきました
フンベで綺麗な夕日を見るのは今年は最後です



帰りのお迎えは断ったのでトンネルを歩いて帰宅です
4本のカラフトマスは重かった



今シーズンを振り返って…
フライング気味で開幕した7月下旬~8月上旬こそボウズ続きでしたが
お盆休み明けから急上昇でしたね
やはり予想通り今年は2年前の豊漁年の子供達が沢山帰ってきてくれましたね
来年はどうなるか判りませんが…
また再来年に期待したいですね


約2か月…
21回に渡って更新した カラフトマス調査 に
お付き合い頂いてありがとうございました
また来年の8月からカラフトマス調査を再開したいと思います







ブログランキング参加中

     次回からは何を釣るのですか

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村




海が荒れなければ投げ釣りでカレイ
海が荒れたらロックフィッシュで抱卵ガヤ&ソイ  を予定してます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 20

2018-09-17 | 知床(斜里・鮭鱒)
今回はフンベに単独釣行です
また会社の自転車に乗ってトンネルを抜けて河口までやってきました
ここんとこ14:00くらいから時間が取れるので
ウトロ周辺の釣行が多くなってきてます



先行者は無し…
宗君の貸し切りとなりました
それは嬉しいのですが招かれざる客が来そうなので怖いですね



1キャストごとに後ろを気にします
物音がしようものならダッシュで逃げれるように荷物は地面に置かず
体に身に着けて釣りをします
ときどきカラスが一斉に飛び立つと『 もしや 』とビクビクします


そんな中での1匹目
背ビレにスレ掛かりでしたがまずまずのセッパリ君



何匹か釣って銀ピカのメスが釣れたのでキープ



続けて大好きな銀ピカのオス
またハラスの塩焼きが食べれます



さすがにこの時期になると婚姻色が出てる個体ばかり釣れますね



いいですね~ 鼻曲がりのセッパリ君です
これも残念ながらスレ掛かりでした



この日はあまり使わない緑銀のルアーが好調でした
あまり店で売ってるの見かけないので貴重な存在です



忘れた頃に銀ピカがHITしてくれるので楽しい



15:00~17:00までの釣行時間で銀ピカ4本キープです



これ以上釣ると自転車といえど持って帰るのが大変だし
招かれざる客が出てきそうなので撤退です


日没が早くなってきましたね
釣りが出来る時間が日に日に短くなっていきます



そろそろカラフトマスも終わりに近づいてきたので
赤灯台や三角岩の方が気になります
近々調査に行かなきゃなりません








ブログランキング参加中

     ペレケの鮭の情報は入ってきてませんか

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



今朝もカラフトマス釣り師で賑わってました
まだまだ鮭は遠いようです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする