![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/aa78d4b796da36b1183cb198f78ef615.jpg?1661833658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/378da48aa71407fc38f0bf2e8bfbb5e2.jpg?1661833658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/3dd43d2cc9c0a36a8e6066e62ac3cc33.jpg?1661833658)
歩く初めて20分くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/dbd82bc4d2547741e5393b25440843ed.jpg?1661899851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/ca2f322109a731992399d702b644641e.jpg?1661833659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/2a937d4c6ea5729f46681dde65325866.jpg?1661833659)
夏の女王様の第二夜です
いつもの入船公園に向かいましたが駐車場は満員御礼
仕方ないのですぐさま移動するが何処に行けばいいやら
ご存知の通り各埠頭は釣り禁止…
やってきたのはタグボートが係留してる船溜まり
07:15
釣り開始直後にサンフラワー知床が入港
その直後、今回も早い時間にアタリ
なんとなく生命反応が感じられるが…ドンコかな
海面を照らしながらリールを巻くと細長い魚影が見えた
前回のアナゴよりはサイズUP
キープして煮アナゴ確保(笑)
続けてアタリがあったが残念ながらドンコの3連発
そこからアタリが遠のき暇な時間が…
出光の製油所のライトアップが綺麗
00:00
片付けの仕掛け回収時にガヤが付いてた
大雨が降ったせいで港内には流木などのゴミが浮遊してて
ゴミが引っ掛かりハリスが切れること数回
仕掛けは多めに持っていく方がいいでしょう
9年ぶりくらいにアナゴを捌いてみたがどうでしょう
煮付けにして美味しく頂きましたよ
次回は50cmUPを釣りたいですね
しばらく釣りはお休みしてました
特に大きな理由はないのですが
夏バテだったり大雨だったりお盆休みってこともあってね
連休は釣りをしないようにしてるんで…
お盆も終わったし釣り場も空いてるんじゃないかと思い久々に釣行してきました
やってきたのは苫小牧西港入船公園
狙いは夏の女王様アナゴです
19:00
太平洋フェリーが出港と同時に釣り開始
まわりにはアナゴ釣り師が5人ほど
皆さん竿先にぎょぎょライトを付けて待機中
実は8月の上旬に函館さんと噴火湾でアナゴ狙いで出撃してましたが撃沈
今回が2回目の出撃です
去年の苫小牧のアナゴは絶不調でしたが今年はどうなのかな?
07:30
今年もなかなか釣れないで終わってしまうのかな
と思ってると大きなアタリ
上がってきたのは本命のアナゴ
しかし長さが30cm未満… 女王様というよりもお姫様(笑)
ちょっと小さすぎたんでリリースしましたが
苫小牧アナゴ初日で1本出たので一安心
たぶん9年ぶりのアナゴでした
この後も女王様を狙って竿を出しますが釣れたのはドンコ様(笑)
23:00
アタリも無く腹も減ってきたので今夜は退散
また夜に時間があったら出撃します