goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

2020カラフトマス 11

2020-09-14 | 知床(羅臼)

この日は朝から北東の風5mが吹いてて…しかも雨

ウトロ側は時化模様でどこも釣りにならない状態

 

 

08:30

『 じゃあ羅臼側へ行ってみよう 』 と安易な考えで車を走らせる

確かに羅臼本町辺りは風もなく海も穏やかでしたが相泊方面に車を走らせていくと

沖では白波が立ち始めてきた

 

 

来てしまったからにはどこか釣りが出来そうな河口を探そう

とルサ川まで行ってみることに…

 

 

しかし天狗岩を過ぎたあたりから波が2mほど…

ルサ川までやってきましたがやはり波は高くルアーを投げても波にもまれて釣りにならない

 

 

ここまで来たのだからと思い切って相泊まで来ちゃいました

 

 

相泊川の様子を見るとカラフトマスが必死に遡上してました

写真の河口をジッと見てると10分間隔くらいに1匹バシャバシャと登っていきます

 

 

ついでなのでカモイウンベまで行ってみようと思い歩き始めましたが

更に波が高くなってきたのでここで引き返し相泊川で釣る事に

 

 

相泊川河口ですが初めて釣りをしますね

いつもカモイウンベに行ってしまうので素通りしてました

 

 

この日は波打ち際に魚が群れてたので魚影は濃そうです

ただ波打ち際を泳いでるカラフトマスは遡上しか頭にないので捕食する気はなし

狙うは沖で待機中のヤル気のあるやつです ( できたら銀ピカがいい )

 

 

10:00

河口の右に行ったり左に行ったりウロウロしてると沖にカラフトマスの群れを発見

何度もキャストを繰り返して群れの奥からルアーを引いてくると… ガツンとアタリ

狙い通り小型ながらルアーを口に咥えてました

 

 

キャストを繰り返してると足元でバシャバシャと聞こえるので足元を見ると

半分ホッチャレみたいなオスが暴れてました(笑)

川から飛び出てきたのか波で陸に打ち上げられたのか…

 

 

その後も沖に漂ってる群れに狙いを付けてキャストすると面白いようにHIT

 

 

どれもルアーは外れてますがほとんど口に咥えてましたね

 

 

まぁどんなに釣っても銀ピカは釣れないんですけどね

しかも今日はオスばかりです

 

 

キャッチ&リリースを繰り返すこと15匹目…

 

 

13:00

さすがに疲れてきたので本日終了です

 

 

そろそろ終盤もいいとこですが銀ピカに拘らなければカラフトマス釣りはまだ楽しめますよ

鮭と入れ替わりの時期ですがセッパリ君狙ってみたらどうでしょう

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     かっこいいセッパリ君も釣ってみたい

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020カラフトマス 10

2020-09-11 | 知床(斜里・鮭鱒)

今シーズンようやく10回目の釣行です

仕事が薄いながらも朝から晩まで仕事で軟禁されてしまい

お盆明けも思うように釣行できませんでした

 

 

15:00

今回は今年初めてのフンベ川河口です

 

 

なかなか釣り人が減らず常に20人ほどの釣り人が居て敬遠してましたが

この日は5名と空いてたのでウトロの街に車を置いて歩いてやってきました

 

 

さすがに銀ピカは厳しい時期になってきましたが

宗君は立派なセッパリ君を釣るまでは満足できないのでもう少し通います

 

 

河口前には遡上前の黒くなったカラフトマスがウヨウヨしてますが

綺麗目の個体を狙って遠目にキャスト

1時間ほど続けてると口を使ってきた銀ピカの魚体がHIT

がしかし…フッキングが甘かったのかバレてしまいルアーだけが飛んで帰ってきた

 

 

セッパリ君は沢山泳いでるもののルアーには興味を示さず…

ルアーを何度も交換して食わせようとしてるとHIT

釣れたのはセッパリ君ではなく

この時期としてはまずまず綺麗目な女の子

 

 

この日はセッパリ君の顔を見ることが出来ませんでしたが

フンベ川で1本キープできたので満足

 

 

そろそろ鮭やカレイの準備もしなきゃね

宗君はあんまり鮭やイクラには興味はないので

外海が安定してる日はカレイやホッケを重点的に釣行して波がある日は港内で鮭かなぁ

夜はでっぷりガヤも釣らなきゃ(笑)

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     もうすぐ秋の釣りも忙しくなるね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020カラフトマス 09

2020-09-08 | 知床(羅臼)

他の方のブログの題名を見ると皆さん鮭釣りに移行して釣果を上げてますね

宗君は未だカラフトマスを追ってます

毎年9月の連休前までカラフトマスを追っかけてるので

今年も18日くらいまではカラフトマス一筋です(笑)

 

 

12:30

今回も午後から時間が取れたので羅臼方面に出撃です

少し早めにウトロを出たのは相泊の向こうのカモイウンベに行く予定だったから

 

 

相泊までの各河口を覗きながらまだ釣り人が多いですね

ルサ川までは釣り人が2~5人ほどいました

カモイウンベも人が多いのかな

 

 

13:20

羅臼の端っこ相泊に到着

ここから荷物を持って1kmほど歩いてカモイウンベに向かいます

 

 

ここから先は昆布漁師の人達しか車で行けません

数年前のTVの特集では郵便屋さんも歩いて番屋に配達してましたね

 

 

注意しなければならないのは昆布干し場は歩いては駄目です

流木などで区切られてるのでよく見て歩きましょう

 

 

こちらはバケツにロープを張ってます

 

 

熊に注意しながら約20分ほどで到着

実は最近、夜な夜な3~8kmほど散歩してるので楽勝

 

 

14:00

先行者はたったの1名…

あれ 思ってたより少ない… というか… 1人だけですか…

心配していた波の方は右から左にやや強い風が吹いていて多少風波が立ってますが

釣りには影響ない程度で一安心です

カモイウンベには今回で5回目の釣行ですが波が高くて2回ほど引き返してます

 

 

キャストを開始して15分くらいでHIT

小柄なオスで少々セッパリ気味でした

 

 

続けて同じようなオスを2本くらい釣ったりバラシたりしてると

まだ綺麗なメスがようやくHIT

 

 

今回は綺麗な魚があまり釣れませんでした

セッパリ始めたばかりのオスばかり釣れましたね

 

 

コイツはなかなかのセッパリ君でした

宗君的には80点

 

 

15:40

先行者さんがお帰りになるので宗君も撤収です

さすがにカモイウンベで1人で釣りをする勇気はないです

もう1本くらいキープしたかったんですが仕方ない…

 

 

また条件が良いときにでも釣行したいと思ってるので

次は更に奥のクズレハマにも行ってみたいと思ってる今日この頃

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     さすがに1人じゃ行く気にならないなぁ

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020カラフトマス 08

2020-09-05 | 知床(羅臼)

今年はオシンコシンと羅臼のこの場所ばかりですね

この日の天気…

ウトロは快晴で気温27℃でしたが

羅臼は峠から雨が降り出し気温17℃

よくある事ですが知床峠を挟むとこんなに天候が違います

 

 

14:30

先行者さんは4人… 右岸に2人 左岸に2人

 

 

宗君は左岸の2人の左側に入りました

浮きフカセの邪魔にならないように浮きの遠目に投げます

5投目くらいにアタリがあったものの乗らず

更に5投目くらいにアタリ…それも乗らず

そこから先は何事もなく時間が経過

 

 

ルアーを頻繁に変えながら1時間後くらいにようやくHIT

銀ピカではなく少し背中が出始めた感じの個体でした

 

 

もうすぐカラフトマスも終わってしまうので少し無理してでも釣行しないとね

今年もセッパリ君を釣るまではカラフトマス一筋です

 

 

16:00

雨で濡れて余計に寒いので今日はここで終了です

 

 

次回は他の釣り場に行ってみたいと思います

天候と海の状態が良ければ相泊に行きたいなぁ

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     カラフトマスっていつまで釣れるの 鮭はいつから釣れるの

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020カラフトマス 07

2020-09-03 | 知床(斜里・鮭鱒)

お盆休みが終わってからも仕事が暇にならずなかなか釣行できてません

久しぶりの休みも海は大荒れだったり雨だったり

昨日ようやく午後から時間が取れたので近場のオシンコシンに出撃

 

 

15:30

しかしここ数日は南風が強くこの日も沖は白波が立ってました

もちろん釣り場も強風が吹き荒れてて『 これは厳しいかな 』という状態

 

 

いつものように7gのスプーンからキャストしますが

風で流されて思うようにキャストできないので10gに変更です

 

 

風が弱くなったのを見計らってキャストすること2時間…

全然反応なし

周りではフカセの方が2本釣ってたので当然ながら魚はいますよね

時間帯も厳しかったかな

大潮のド干潮ですからね…

 

 

一度だけアタリがあったんですが乗せることができず…

 

 

18:00

珍しく日没まで粘りましたが本日はお手上げ

 

 

7度目の釣行で今シーズン初めてのボウズとなりました

また次回頑張ります(笑)

 

 

9月1日からオンネベツの河口規制が終わりましたね

当日の朝に様子を見に行ったら40人以上の釣り人がいましたね~

他の河口も見て歩きましたがまだまだ釣り人が多いですね

幌別川は未だ解放されず見通しは立ってない模様…

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     宗君でも釣れない時があるんだね(笑)

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする