バイカー日記

バイクを愛するおじさんの日記

残雪の稲村ヶ岳

2015-04-26 06:10:25 | 日記

4月25日、久しぶりに奈良県大峰山系の1つ、稲村ヶ岳に夫婦で登ってきた。

登山口近くの母公堂を出発。9時55分。

法力峠に10時42分。そこから先に進むとブナの樹林が美しい。

この時期、鳥の声が聞こえ始める。山登りの楽しみの1つだ。

キレット、鎖場、崩落した橋などを経て山小屋に11時55分到着。

20分程休憩してから山頂に向かう。途中雪が残っている場所があり滑らないよう慎重に歩いた。

この辺りも鎖場、キレットがあり、慎重に登っていく。

12時45分、標高1726メートル稲村ヶ岳山頂に到着。

山頂には展望台があり、山上ヶ岳や弥山などの山々を見ることができる。

途中の山小屋前の木製ベンチで食事を済ませ、15時半頃無事下山した。

 

 

 


御在所岳リベンジ登山

2015-04-19 06:38:33 | 日記

4月18日 天気にも恵まれたので御在所岳にリベンジしてきた。

愛車K-1200GTで夫婦で出発!先週は亀山からR306で現地に向かったが、今回は東

名阪自動車道で四日市まで短時間で移動した。

コンビニやホカ弁で食料などを購入し、結局登山開始は11時頃になる。

コースは前回と同様、裏道コース。

途中、藤内小屋で休憩。

頂上付近は残雪があった。

2時間40分ほどで頂上に到着。

山頂からの景色を堪能して下山開始。

途中、蒼滝に立ち寄り夕方5時半頃無事下山。

帰りにアクアイグニスに立ち寄り、美人の湯とグルメを楽しんだ。

 

 

 

 

 


御在所岳登山

2015-04-11 22:33:14 | 日記

朝起きると外はまだ晴れていない。

伊吹山に行きたかったが、時間は9時過ぎ。

行き先変更をし、三重県の御在所岳に向かった。

今日は風が強く、上りのロープウェイは1時半で運転中止。

初めての山のため、裏道コースという距離は長いが、比較的登りやすいコースを選ぶ。

午後1時過ぎに登り始める。

途中、小さな滝や川の景色を楽しみながら頂上を目指す。

山小屋が途中に数カ所確認できた。宿泊も可能だそうです。

半分以上は登ったが、時間が3時になろうとしていたので、景色の良い所で写真を撮って下山した。

次回リベンジしようと思う。

体も冷えたので、湯の山温泉でゆっくりし帰宅した。

 

 

 


大和郡山城跡 お城まつり

2015-04-04 17:59:38 | 日記

週末の天気は崩れる予報。

先日テレビで紹介されていた郡山城跡の桜を見に行った。

城内には千本の桜が咲いており、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

先日、姫路城が長い改修工事を終えて一般公開された。

お城と桜は絵になるとテレビを見ていて思った。

今日の郡山城跡もすごい人の多さで驚いた。

スーパーで買った安い弁当を花見しながら食べた。

今日の夜は地元の桜を見ながらビールを飲む予定。

雨が降り出さなければいいのだが・・

 

 


桜満開

2015-04-02 19:30:01 | 日記

本日外回りの業務のため満開の桜を見ることができた。

桜の木の下で食事をしている人、写真を撮っている人、おしゃべりしている人、散歩し

ている人、外人、おまわりさん、学生さん、ご夫婦さん、カップルさん、船に乗った観

光客さんなどなど、たくさんの人たちが桜の景色を楽しんでいた。