ナンだカンダと乗っているパナチタン。今回で7代目です。17年間、リジット
フレームに関してはチタンに乗っています。
そう、チタンの魔力に惹かれてます。
なんといっても『漕ぎ出しの軽さ』『輝き』『美しさ』です。
でも1万㌔乗ると1年以内でも割れます。7年経っても1万㌔越えたら割れ
ます。何でだろうか?
3Dのフレームが欲しいなぁ・・・貯金、頑張ろう!
仕様説明
写真は通勤仕様になっています。分かりにくいですが950系XTRメインです。
ハイテクなローテク・・・リモートシフターにフライトデッキ。往年のXCチャリ
です。通勤のためにキャットアイ製NC-200(ハロゲンツインライト鉛蓄電池)に
荷台とバック・スリックタイヤを装着。深夜0時に走れる仕様です。
XCの時はクロスマックスを履きます。
サスは99年型ロックショックSID-XC80mm(今はOVHの為リジットフォーク)
フレームに関してはチタンに乗っています。
そう、チタンの魔力に惹かれてます。
なんといっても『漕ぎ出しの軽さ』『輝き』『美しさ』です。
でも1万㌔乗ると1年以内でも割れます。7年経っても1万㌔越えたら割れ
ます。何でだろうか?
3Dのフレームが欲しいなぁ・・・貯金、頑張ろう!
仕様説明
写真は通勤仕様になっています。分かりにくいですが950系XTRメインです。
ハイテクなローテク・・・リモートシフターにフライトデッキ。往年のXCチャリ
です。通勤のためにキャットアイ製NC-200(ハロゲンツインライト鉛蓄電池)に
荷台とバック・スリックタイヤを装着。深夜0時に走れる仕様です。
XCの時はクロスマックスを履きます。
サスは99年型ロックショックSID-XC80mm(今はOVHの為リジットフォーク)
僕のバズーカ号は来週、リジットにします。
これは退化ではありません。
市内走行ならサスなんて要らんと割り切りました。
マウンテンだから必要でしょ!格好良いから…
でなく、フレームが固め。二国の路側は路面状況が悪いので必要なのです。あと『割れ対策』にもなりますから!