風雲「城撮り物語」

長年愛用のデジカメを武器に「城址・城跡」を切り撮りその戦果をブログで紹介。

「一色城」城撮り戦果

2006年06月26日 | 城撮り物語
○一色城祉   名古屋市名東区一社3-11      2006.6.26

柴田源六源勝重が居城したと伝わるが詳細は不明である、周囲で一番高いところに「神蔵寺」(墓碑がある)と「貴船神社」があり、その東側の区画整理時に掘り出された遺品を先代住職が寺に埋葬し位牌も作ったとの事、現在「神蔵寺」東側下のマンションの位置に城祉があったとの話を住職から伺った。

前ページ「下社城」の勝重の祖夫とも曾祖父とも伝えられる。

「下社城」城撮り戦果

2006年06月26日 | 城撮り物語
○下社城址(柴田勝家生誕の地) 名古屋市名東区陸前町    2006.6.26

下社城址碑はこの辺りで一段高い位置にある「明得寺」山門石段横にあり、城主は「柴田勝重」である。
織田信長の重臣「柴田勝家」幼名権六がこの地で生誕した。
明得寺を取り巻く周囲はほとんどが「柴田」姓で当時から何等かの関係があると思われる。