暑い日が続きますね。・
見渡す限り雲が・℃32北海道の夏は、少々答えます。
でもでも、他地方の気温を見ると贅沢言っちゃいけませんね。
某スーパー開店時間に 遅まき朝顔のツルがぐんぐん
伸びてきてるんで<支柱>を購入する為出かけました。
走行途中 某市立総合病院の前の公園で目が止まり
カラフルに咲いてる鉢植えを眺め

1,000歩満たないのにベンチで休憩のわが身
ついつい弱気になっちゃいました。
トンボが静止してるのを

見かけ 幼き頃に遡り<トンボ網クルクルとそして
籠いっぱいにして、一部 飛べないよう羽を・・>
何と子供心とは言え残酷な悪さの思いが、いけませんよねぇ。

公園近くのご自宅の畑で<まりも>のような・・
季節の移ろいと共に濃い緑からやがて色が変わりしとっても
綺麗になるので日を改め眺めたいなぁ。。。

<待ったなし!>季節が過ぎゆく事を感じながら
<激暑がいいのか?><大雪で過ごすのも良いのか?>
<どっちも 嫌!>
春・夏を過ぎ 秋~冬 そして春を迎え<四季折々>
の自然の生活も良いのでは・・思いなおしました●
P.S.
昭和28年創業の零細企業自営
3代目の社長(次男)から 朝にラインが・・・
初代(義父)⇒2代目(主人)我が家の息子次男経営に至る。
当時のセピア色の会社の画像の送信あり
語れば時間を要すので、何時しか機会があれば・・
懐かしい!
経営の上で 難儀したり水害にあったり
平穏無事って少ないもの 今も…尚。
今時代に嫌 益々人口減の為 経営が
思惑通り行かぬもの 息子(次男夫婦)の船漕ぎを
痛く親として感じます。
何時も<身体崩れが無き用に!>と願うばかりです。
※画像がかなり下になっちゃいました。

ただ、当時を懐かしく思い浮かべた一日でした~