ひととき

イワタバコ

プリムリヌム・フィンブリセパラ  イワタバコ科  もう少し濃い色でしたが上手く撮れませんでした。

イワタバコ科の植物は中国に400種類以上分布しています。

昨日のブラック・パゴダもイワタバコ科でしたが、セントポーリア属のようです。葉と茎の質感が似ています 。

ハナチョウジ  ゴマノハグサ科  

白よりも赤い花が多いようですが、沖縄では年中咲くので庭に植えているところが多いそうです。

咲くやこの花館にて

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
風さま
こんにちは。

イワタバコは冷室にありました。綺麗な花はやはり気難しいんでしょうか。
ハナチョウジは昨日は赤が咲いていました、赤も綺麗ですね。

年間パスホートにしました。5回行かないと元がとれませんが春夏秋冬で4回だから大丈夫かなと思いました。
緑地公園にあるバラ園(無料です)も期待できそうです。
ひとときさん
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
こんにちは。
こちらで見慣れているワタバコと言うよりセントポーリアに似ていますよね。

イワタバコ、セントポーリア共に夏越しが難しく、育てきれない種類の一つです。

ハナチョウジの赤は、よく見かけますが、白はまだ見たことないような気がします。

咲くやこの花館、沢山の植物が育てられているので、花や果実の美しい時期などと言っていたら、相当通わないといけませんね。
年間パスポート断然お得ですね。
ひととき
ryuuke158 様
今日はお勉強になりました。ありがとうございます。
風に揺れてる写真?と思いましたが鏡で納得です。

グズマニアを見に咲くやこの花館に行ってきましたが
残念ながら黄色の先に枯れた花がらがぶら下がっていました。
ryuuke158
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
セントポーリアは一時期はまりました
ただ
葉ダニの発生に泣きました
農薬を使いたくなかったものですから・・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「温室植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事