![ツクシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/ac/cbc21ddde35df7b428fda926d3a15e88.jpg)
ツクシ
ツクシ トクサ科 買い物の帰り道、何かを見ている人がいたので覗くとツクシが出て...
![フクジュソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/b1/855a7cdd7830c89eda10544fecaf00e7.jpg)
フクジュソウ
フクジュソウ キンポウゲ科 花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引します。午後には徐々に花が閉じていきます。 ...
![サンシュユ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/e5/f83d18a32e4c1a4c000e63705f6c8424.jpg)
サンシュユ
サンシュユ(ハルコガネバナ) ミズキ科 秋に赤い実をつけるのでアキサンゴの別名もある。 乾燥させた果肉が山茱萸という生薬になる。お天気がよければ黄金色に輝いたはず。 ...
![ヒスイカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/6a/5e23883fff904edf9193906e0fc086c1.jpg)
ヒスイカズラ
ヒスイカズラ マメ科 フィリピン・ルソン島原産のつる植物。 熱帯雨林の減少とともに...
![タビビトノキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/67/0bb005d4e3d9146630107259a2b3afe3.jpg)
タビビトノキ
タビビトノキの種子 タビビトノキ ゴクラクチョウ科 マダガスカル原産 南アのゴ...
![ヘリコニア・フミリス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/3f/7180836d720f05c96a7af7c16be45160.jpg)
ヘリコニア・フミリス
ヘリコニア・フミリス バショウ科 中の白と緑色のが花です。 デンドロビウム ラン科 咲くやこの...
![電車を撮りに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/8c/b04f88db9f951a46bec55a7ccc05cb19.jpg)
電車を撮りに
今月12日で引退するトワイライトエキスプレス。 下り大阪→札幌 1495.7kmを約22時間、上り1508....
![啓蟄](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/f3/17d49fef2297a43681571710fcdeb2be.jpg)
啓蟄
今日は啓蟄 道端のカラスノエンドウを撮ろうと思ったら、テントウムシがいた。 テントウムシに気を撮られていたらカラスノエンドウをちゃんと見ていなかった カタバミ ...
![サンシュユ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/a1/6252102a985014ddf25d47222b815d84.jpg)
サンシュユ 2
サンシュユ (山茱萸) ミズキ科ミズキ属 落葉小高木 葉は楕円形で両面に毛がある 晩秋...
![ハイドゥン・ツバキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/65/45644d12e37b3105d4d7d1b1bdccc317.jpg)
ハイドゥン・ツバキ
ハイドゥン・ツバキ ツバキ科 ベトナム北部原産 フブキバナ シソ科 ...