goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

ヒガンバナ

ホテイアオイと田んぼの間の道は、草が刈られた後だった。

赤い色が見えたので何だろうと見ると、初めは分からなかったがヒガンバナである。

よく見るといくつも出ている。

悲しいことに土から出てすぐに花が咲いている。茎も見えない、このまま花が咲くのだろう。

生命力が強いのか。

ヒガンバナは全草有毒植物だ。それなのに救荒植物でもある。デンプンの毒を洗い流せば食用になるらしい。また、日本にあるヒガンバナは遺伝子的に同一で、三倍体のため種子では増えないとWikipediaに書いてあった。

子供の頃、摘んで帰って叱られた。赤くて綺麗な花だと思う。

ちゃんと伸びて咲きますように。

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
hana・pomさま
あら! たいへ~ん♪
彼岸花撮ってこなくっちゃ。

白と赤を見つけたんですが、背景がイマイチだったので諦めたのです。
私が見つけてくるまで、ブックマークの一番「季節の彩り」さん9月15日を見てください。
hana・ponさんと共に私のあこがれです。

ただし、私が撮って来ても見比べないでくださいね(笑)

hana・po
http://blog.goo.ne.jp/hana-pom
彼岸花は、北海道では露地では咲かないので
なかなか写真に撮れません。

ひとときさんの写真、楽しみにしていますね~(^^♪

茎が短くてもちゃんとお花が咲くなんて、
すごいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事