ひととき

キク

 

雨の予報なので降り出す前に買い物に行こうと自転車を走らせていると、鳥が近くにとまった。

5~6mほどの距離だと思う。撮っても無駄だなと思いつつも撮り、買い物を済ませた。

    

帰宅してSDカードを見ると、カワセミ以来の写りで何を撮ったかが確認できる(笑)

いつもと同じように撮ったのに何が違うのか。カメラの設定を見るとAFマクロになっていた。

出がけに上の菊を撮るときマクロにしたが、すっかり忘れていて露出を変更し4倍ズームで鳥を撮った。

ジョウビタキ メスとオス

AFマクロは花などを接写するときに使うと思っていた。

使い方を見直そうと説明書を見たが詳しいことがないので、検索しマクロやズームを調べてみた。

カワセミが撮れたのは奇跡だと思っていたので(あれ以来、カワセミはいないのでやっぱり奇跡かも)

とりあえず何の鳥か識別できそうなこのくらいは写ることがわかり、ちょっと嬉しい♪

     

ご訪問いただきありがとうございます

コメント一覧

ひととき
らんたな様
http://blog.goo.ne.jp/mm5ss9kk
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

野鳥は警戒心がスゴイですね。
美しい鳥の写真を見たら見たくて♪
生きものは苦手なんですが寄ってこないから。
今日も懲りずに撮ってきました(笑)
ひととき
nabe様
http://blog.goo.ne.jp/mm5ss9kk
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
ミサゴや小鳥達の写真が美しいと友達に大好評です。

絵画、ナイス!ですね。
落ち込んでいたんですがそういう風に見れば(笑)
ひととき
ryuuke158様
http://blog.goo.ne.jp/mm5ss9kk
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

フイルム一眼の望遠をひっぱりだしてきたら300mmでした。
子供の運動会しか撮ったことがないのですが現像をCDにしてもらえるとか。
一度試してみようかと思案中です。
らんたな

http://blog.goo.ne.jp/paso_mama_2005
σ(^^)鳥を写すのは難しいですねぇ
近寄ると飛んでいくし~
音には敏感だし~
でも、何よりもどこにいるか見えない(/_;)
そして極め付けが、、、名前がわからないです~~(^^ゞ
nabe
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/w555
この時期にキクが見れるとは思っていませんでした。
明るい感じがいいですね。
私も風景の設定のまま野鳥を撮影してしまったりとか、よくあります。
ジョウビタキは絵画のようですね!
ryuuke158
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
飛び物を撮るにはやはり
35㎜概算で400㎜以上は欲しいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る