雨の予報なので降り出す前に買い物に行こうと自転車を走らせていると、鳥が近くにとまった。
5~6mほどの距離だと思う。撮っても無駄だなと思いつつも撮り、買い物を済ませた。
帰宅してSDカードを見ると、カワセミ以来の写りで何を撮ったかが確認できる(笑)
いつもと同じように撮ったのに何が違うのか。カメラの設定を見るとAFマクロになっていた。
出がけに上の菊を撮るときマクロにしたが、すっかり忘れていて露出を変更し4倍ズームで鳥を撮った。
ジョウビタキ メスとオス
AFマクロは花などを接写するときに使うと思っていた。
使い方を見直そうと説明書を見たが詳しいことがないので、検索しマクロやズームを調べてみた。
カワセミが撮れたのは奇跡だと思っていたので(あれ以来、カワセミはいないのでやっぱり奇跡かも)
とりあえず何の鳥か識別できそうなこのくらいは写ることがわかり、ちょっと嬉しい♪
ご訪問いただきありがとうございます