ひととき

夜の散歩

今治城 (別名:吹揚城)

城内にある吹揚神社

予讃線

松山市にある52番札所から59番札所がある今治に行ってきました。

夕食の後、今治城に散歩に行きました。

城内にある吹揚神社から太鼓の音が聞こえるので行ってみると、茅の輪がありました。

一度くぐってみたいと思っていたので、すぐにくぐりました。

翌日は、58番札所から59番札所に行く途中、踏切が閉まりました。

一両の電車が来たので、バスの中から大急ぎで撮りました♪

今回はコンデジしか持って行ってなかったので、あまり綺麗ではありませんが楽しい思い出ができました。

       

いつもご覧いただきありがとうございます。

コメント一覧

荒川三歩様
こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。
今治は素敵な街ですね。
昨年の5月にも行きましたが、今回は観光ではないのでお城だけしか行けませんでした。
55番札所光明寺金剛院南光坊の山門がすごくりっぱで驚きました。
四国一だそうですね。
四国は行きたい所が多いので、またチャンスがあると思います。ひととき
荒川三歩
今治
行きましたか今治へ。
四国88か所巡りをしているようですね。
故郷今治は88札所のうち6ケ寺がある信心深い町です(私以外)。
今治城の夜景いいでしょう。
島しょ部やしまなみ海道もいいですよ。
故郷自慢になってしまいました・・・。
katakuri さま
おはようございます
コメントをいただきありがとうございます。
素敵なスイスの様子など、1も2のブログも楽しませていただいているのに、いつも読み逃げで申し訳ございませんm(_ _)m

ブログネタもなかなか無くて私も滞りがちです。
今年は暑さに負けていると思っていましたが、巡礼のバスに乗っている時間が長くて疲れていると最近気づきました。
でも、四国の風景を眺めるのは楽しく、毎回楽しみです。
秋になると花との出会いもあるかと期待しています。ひととき
katakuri
びっくり
おはようございます~

この頃ブログサボってばかりなので今朝覗いて驚きました。
当地にいらしていたんですね(^^♪
夜の今治城 地元にいてもなかなか行く機会ありません。
札所巡りをされておられるのですか。
それに一両編成の電車(笑)
これも都会の方から見たら珍しいのでしょうね。
今年は連日の猛暑、何とか乗り切りたいですね。
風さま
こんばんは
まだ難所の45番岩屋寺が残っているんです。
涼しくなってからです(^^;

夕食でお腹いっぱいになって、でも途中で買った豆大福を食べないといけない。
それで散歩に出かけました(笑)

茅の輪くぐりを見たかったので、見つけたときは嬉しかったです。
くぐり方を書いて下さっていましたが、せっかちな私はちゃんと読まずにくぐったので間違っていたかもと、反省しています。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
結願に
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
近づいてきましたねえ。
暑い中のお遍路さん、よく頑張りましたとお大師さんのご褒美ちょっぴり多いかも(笑)

今治城、夜景も美しいですね。
水に囲まれた雰囲気の良いお城ですね。今治には何度か行ったことがありますが、まだ今治城に行ったことはありません。

今度は行ってみたいです。茅の輪くぐられたんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風景」カテゴリーもっと見る