ひととき

ハッカチョウ

ハッカチョウ  ムクドリ科
ヤマモモを食べに行ったハッカチョウ

桜の木が巣のようでした

ムクドリも一緒にいました

チョウゲンボウ  ハヤブサ科

ハッカチョウを見に行きましたが、なかなか飛んでくれません。
止まってくれたのは、電柱や電線です。
近くにあるヤマモモの実が餌です。
ヤマモモを何度か採りに行ってくれましたが、上手に撮れませんでした。
チョウゲンボウも近くで子育て中のようでした♪

       

ご訪問いただき、ありがとうございます 

コメント一覧

mm5ss9kk
風さま
外来種です。飼われていたのが繁殖したそうです。
街中ですが気に入ったのか子育て中でした。

ヤマモモを採るところを撮りたかったのですが、この日はあまり飛んでくれませんでした。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
ハッカチョウ、これもまた初めて見聞きします。
鼻?の上の毛がなければ、カラスみたいですね。

ヤマモモの季節、子ども頃高い枝先にある実が取りたくて、取だと自由に取れていいなあと思っていたことを、今ひとときさんの写真で思い出しました。
チョウゲンボウは聞いたことはありますが、見たことはあるかなあ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る