ひととき

利休梅とウグイス

ウグイス  ウグイス科ウグイス属    リキュウバイ  バラ科ヤナギザクラ属 

リキュウバイを見に行くと、ウグイスがとってもよい声で鳴いている(^^♪

何処だろうと鳴き声の方を探していると、リキュウバイの枝に降りてきてくれた。

よく見えるところまで来て、ホーホケキョと何度も歌ってくれました。 

        

ご覧いただき有難うございます。

コメント一覧

nabe 様
こんばんは
いつもラッキーですみません(^^v
葉の揺れや茂み中の音、鳴き声のする方を見て、鳥を見つけることができるようになってきました。
少しづつでも出会いが増えていくといいなと思っています。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
nabe
梅とウグイス
梅とウグイス、最高のとりあわせですね!
私も狙ってはいるのですが、この取り合わせでは一度も撮れたことがありません。
羨ましいです(^○^)
風さま
こんばんは
この日は公園内のあちこちでウグイスの鳴き声が響いていました。
もしかしたら近くにお相手がいたかもしれません。
おかげで感動のさえずる姿を見せてもらいました。

鶴見緑地で拾ってきたリキュウバイの種は蒔きましたが芽は出ていません。
種のできるころまた行ってみたいと思います。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
kotsunagi567 様
こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。

初めてウグイスを見たとき、喉を膨らませて鳴く姿が印象的でした。
この日も目の前で一生懸命何度も鳴いてくれ動くことができませんでした。
派手さはありませんが美しい声で大好きな鳥さんです。ひととき
ウグイス
鳴きながらすばやく移動するというか
あまり姿を見せない鳥というイメージがありますが

ひとときさんにかかれば、こんなにはっきり姿を見せてくれるがですねえ。

姿を見せてくれるだけでなく、美声を聞かせてくれたとは、何てことと思ってしまいます。

リキュウバイの花もきれいですね。
katakuri さま
こんばんは
ウグイスは縁があるのか好かれているのか、いつもラッキーな出会いです。
今回も喉を膨らませて何度も歌ってくれました。
ビデオにしなかったのが残念です。
おかげでリキュウバイを見に行ったのに、ウグイスがメインになってしまいました(^^;
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
kotsunagi567
ウグイス
こんばんは。
近くの山で何度も鳴き声を聞いてきましたが、
この鳥を至近距離で見たことがありませんでした。
目と枝を掴んでいる足の形の絶妙さに見入ってしまいました。
katakuri
ウグイス
おはようございます~

鳴き声はすれどなかなかお目にかかれないウグイスが
利休梅で何度も囀ってくれるなんてヽ(^o^)丿
ひとときさんは本当に鳥運に恵まれておられますね。
ニュウナイスズメと桜もとってもいい瞬間でした(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る