ひととき

コバギボウシ

コバギボウシ  キジカクシ科ギボウシ属

オオバギボウシ  キジカクシ科ギボウシ属

検索してみたら、日本には20種類ほどのギボウシがあるそうです。

大きな葉や斑入り、全体に小さめのギボウシなどを見たことがあります。

春先のスーパーマーケットの野菜売り場にウルイというのがありますが、ギボウシの若芽、若葉だそうです。

       

むろいけ園地にて

ご覧いただき有難うございます。

コメント一覧

風さま
こんばんは
スーパーで、真っ白な細い葉の先が綺麗な緑色のウルイは何だろうとずっと思っていました。
値段も安くはなくて、どうやって食べるかもわからず横目で見ていました。
来春は勇気を出して買ってみます(笑)

いつもコメントをありがとうございます。ひととき
食べられますよ
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
どのギボウシでも、同じかもしれませんが、私たちの田舎には、『ナンカイギボウシ』があり、その新芽を(エビナ)と言って、食べています。春の一時期だけの味です。

全国的には、ウルイという名で、山菜として売り出されていますよね。

高知のイ○ンで、山形産のウルイが売られていたのにはでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る