ひととき

府民の森で

ヤマガラ  シジュウカラ科

ソウシチョウ  チドリ科

キビタキ雄・雌  ヒタキ科

リス  リス科

カワセミ  カワセミ科

府民の森に花を探しに行ったら、歓迎してくれたのは花よりも鳥さんでした♪

下ばかり見て歩いていると、セミの鳴き声に交じって鳥の鳴き声が聞こえます(^^

見上げるとヤマガラやエナガ、メジロなどが木から木へと渡って行きます。

山の中を歩いていると、目の前にキビタキが降りてきてくれました。

鳥を撮っていると後ろの木にリスがいて、慌てて撮ったのでカメラの設定は暗いまま(^^;

リスは白くなってしまいましたが、気に入ってます♪

池ではカワセミが魚を狙っていました。

       

ご覧いただき有難うございます。

コメント一覧

katakuri 様
おはようございます
府民の森は奈良県と大阪府の県境にある生駒山系にあります。
野鳥や植物もたくさんあるはずなんですが、上手に見つけられません。
でもこうして出会えると、本当に嬉しいです。
駐車場がある周辺しか行けない私ですが、秋も楽しみにしています。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
katakuri
ソウシチョウ
おはようございます~

今年の夏の暑さに皆さんのブログもお邪魔するのが遅くなり
見逃しが多くなってしまいました。
ソウシチョウまで見られる府民の森
とってもいいところですね(^^♪
こんなに沢山出てくれると出かけるのがとっても楽しくなりますねヽ(^o^)丿
風さま
こんばんは
ワレモコウを見に行ったのですが、思わぬ鳥に出会って花が二の次になってしまいました(^^;
カワセミは少し遠かったのですが、青い色は魅力的なので撮りたくなります。

次にここに行ったらリスも探してしまいますね(笑)
ツルニンジンは金剛山に咲いているらしく、行こうか迷っています。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
おみや様
こんばんは
鳥は期待していなかったのですが、目の前に降りて来た時はびっくりしました。
リスもよく動き回って可愛かったです。

花がメインだったのですが、楽しい日になりました。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
府民の森は、植物から小鳥、リスいろいろ楽しめますね。

野生のカワセミ、まだじっくり見たことがありません。この間karinaさんたちと出かけたとき、昼食後カワセミが居るという声に、慌てて見に行ったけど、飛び立つ姿がわずかに見えただけでした。

リスも可愛いですね。
ツルニンジン、見つからなくても、こんなにいっぱい小鳥や、リスさんが見えたら、○ですね。
おみや
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/miyayosi325jp
今朝も暑いですね
キビタキがすぐそこまで来てくれたのですね。
リスやカワセミまで撮られてらっきーでしたね。
わたしは上高地まで行ってきました。
nabe 様
こんばんは
ご無沙汰しています。
いつも素敵な写真を拝見させていただいていますが、お忙しそうですね。
暑い日が続きますが体調を崩されませんように。

カメラの設定は覚えたようで、いざというときはすっかり忘れてしまい、相変わらずの写真です(^^;
鳥さんか花か、欲張ったらダメですね(笑)

鳥さんの季節が来たので、楽しみです♪
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
nabe
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/w555
ご無沙汰してます^^;
沢山の鳥さんと遇えましたね。キビタキ♂も見れて・・・いいですねぇ~
ひとときさんは下(花)を見たり上(鳥)を見たりと忙しそうですね(笑)。きっとカメラの設定も都度大変と思います。

いつも花の写真も拝見しています。花の名前がほとんどわからないので勉強になります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事