ひととき

ヒメオドリコソウ

 

ヒメオドリコソウ  シソ科 上部の葉は暗紫色、花は放射線状に咲く。

ホトケノザ  シソ科 蕾のままで結実する閉鎖花が多い。  

 

ホトケノザの花は横から見るとバックスバニーに似て、子供の頃によくみたアニメを思い出す。

シソ科の花は笑い顔に見えるのが多くて楽しい♪

花博記念公園鶴見緑地

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
らんたな様
おはようございます。

野焼きが終わったので、新しい命が芽吹くのが楽しみですね♪
広大な山を焼くのはドキドキしましたが
害虫駆除や山焼き防止、大切な意味があるんですね。
近所の山の色も変わってきました。
らんたな
ご無沙汰しています
http://blog.goo.ne.jp/paso_mama_2005
もうヒメオドリコが咲いているんですね
σ(^^)大好きなお花
山田緑地や平尾台で会えるのはまだもう少し先みたい

平尾台の野焼きも無事終わりました
やっと春のお花たちに会えそうです
ひととき
ryuuke158 様
こんばんは。

花の蜜を吸ったりイタドリ食べたりしましたね~♪
ゆふいんは自然がいっぱいでいいですね。
今日はツクシを見つけました。
ユキノシタもブログでしか見たことがありません
楽しみにしています♪
ryuuke158
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
花を抜き蜜を吸う
子供のころの思い出です

昨年
ここゆふいんの子供が蜜を吸ってました
感激しました
こんな色の小さな花を見ると
必ず思い出すものがあります
花は綺麗でお人形さんのよう
葉は天麩羅にして美味
食べることばかりですね
ユキノシタの花
咲いたらアップで見てください

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る