涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

蒸し暑い朝:洗濯物が乾きません

2014年08月14日 | 自然

早朝雨が降っていたようで、ムシムシした朝となっています。

窓の外を見ると、一応御蓋山も春日山も見えておりますが、霞んでいますね。

昨夜取り入れるのを忘れた洗濯物が、乾いていなかったのか、かわいたけれど朝の雨でぬれたのか、
なんとなく湿っぽいです。

フウセンカズラ、たくさん茶色になった風船がついているので、収穫してみました。

 

まだ小さな白い花もいっぱいついています。

  

フウセンカズラの風船、中は3つの部屋に分かれていて、それぞれに1個ずつ種が入っています。

  

こげ茶色で丸い種に白いハートの模様。
目と鼻と口を書くと、孫悟空の顔になりそう。 

 

そのほか、多肉植物の南十字星。
虫眼鏡で見てみると、その花は意外と可愛いもんです。

マクロレンズで接近して撮影してみました。

  

月兎耳。

ベンケイソウ。
これは昨日紹介したベンケイソウとは別の種類です。
友達にあげて、そちらでは次々と茎に付いた葉っぱに葉が出ているようなのですが、
まだまだです。

昨日紹介したベンケイソウは、葉っぱが地面に落ちると、その葉っぱから芽が出てくるだけなのです。 

トウガラシもどんどん芽が出てくるけど、もう植えるスペースがないので、
職場近くの道路わきの放置されている植え込みに台風襲来前に植えてきました。 

昨日、きっと台風で倒れているだろうとおもっていたら、いやいや元気に育っていましたよ。

とうがらしの葉の佃煮もおいしいですよね。

  

 

 

 


曇りの朝:涼しめだけれど、ムシムシしています

2014年08月13日 | 自然

昨夜洗濯物を干してから寝たのですが、この前までなら翌朝乾いていたのに、生乾き。

さほど気温が高くないのと湿度が高いからでしょうか。

確かに春日山は霞んで見えず、かろうじて手前の御蓋山がみえているだけ。

あの小さい水色の朝顔は次々と開花。

今日はこの鉢のサボテンのご紹介。

このサボテンは、今から・・・そう、20年ほど前、
大阪で働いていたとき、台風の翌日道端に落ちていた一枚のサボテンの葉を拾って、サボテンの土に刺しておいたものです。

どんどん新芽がでて、ある程度大きくなったら葉を分けてまた植え替えて、を繰り返しています。

去年の台風のときに落ちた葉を刺しても芽が出ず上部が枯れたようになっていたものもあったり、ひょろひょろと伸びたものもあったりで。

でベランダの端っこに放ったらかしにして、水も遣っていなかったのですが、
今日見てみると、さすがサボテン強いですね。ちゃんといきていました。

 

左端のものがこれ。

 

一番下のちょっと先が枯れたようになっていたもの。
枯れている部分のすぐ下から芽が出ています。 

 

右端のは、全然大きくならないと思っていたら、突然脇から芽をだしてぐんぐんのびていました。

 
 

これはベンケイソウ。
7月に強い風が吹いた日に真ん中に茎の見えているベンケイソウの葉っぱが根元に落ちて、
それをそのままにしておいたら、ちゃんと葉っぱから新しい芽がいくつも出てきています。 

 

赤くなった凛々子を収穫。

 

加工用のトマトという事で、鉢植えのバジルの葉、ガーリックと一緒にトマトソースにするかな?

 


昨夜はスーパームーンだったそうですが:今夜は?

2014年08月11日 | 自然

昨夜はスーパームーン。といっても、雲がかかってみることあできませんでしたが。

今夜はどうかと思って仕事から帰ってきてみると、春日山の上低くに少しオレンジ色かかった月。

時折雲の隙間からその姿を見せていますが、大きいかどうかといわれると、よくわかりませんね。

 
 
 
 
 

しばらくすると、雲も薄くなってきて、月がはっきりとしてきたものの、やはり薄雲が掛かっているようです。
月も高くなってきたので、色が白くなってきましたね。 

 
 

 

 

 


野分のまたの日:ベランダの掃除をして

2014年08月11日 | 自然

野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ。

などと清少納言は言っていますが、それはあくまで掃除や片づけをお付の者がしてくれるから。
倒れた鉢からこぼれた土を掃除しなければいけないので、そこそこ大変です。

朝掃除をしました。

ほとんどの植物は無事で、6月に咲いた朝顔の花に実った種。

 

これまた移動させることができなかったフウセンカヅラも無事です。
風船の多くが茶色に変色してきました。

今年はいっぱい種を収穫できそうですね。

 
 

そして風を避けているのか、壁に赤とんぼ。

 

では自転車で出勤です。


台風直撃:とはいうものの・・・

2014年08月10日 | 自然

朝から奈良県全域に大雨洪水警報が発令され、
県内全部のJR線の運行が停止され、
午後からは一時、近鉄奈良線も運行停止。

朝起きてみると、ベランダの植木鉢も一つだけ倒れていましたが、ほぼ無傷。

雨よりも風の強さが気になるかな、という状況でした。

朝の東の空、

昼食はお結びと玄米茶。

夕方にはすっかり雨が上がって、空には青空がのぞいていました。

HPを見ると、今日の燈花会は開催だとか。

きっとすいているだろうな、と思いつつ、部屋でのんびりすごすことにしました。

 

 


降ったり止んだりの変化に富んだ1日:台風直撃前夜

2014年08月09日 | 自然

午後からも雨が強く降ったり、弱くなったりの繰り返し。

御蓋山もはっきり見えたり、ぼんやりとしか見えなかったり。

 

 

 

 

 

しかし、夕方には雨が上がり、美しい夕焼けを見ることができるようになりました。

 
 

おかげで、自転車でイトーヨーカドーまで夕方出かけて、半額になっていた鯵を2尾買ってきて、
今夜の夕食は五穀米に味噌汁、鯵の南蛮漬け。 

 

 


 


奈良県全域に大雨洪水警報:朝から土砂降り

2014年08月09日 | 自然

ベランダの朝顔に始めて花がさいたのが6月22日。
以来1輪も咲かなかったのに、今朝一度に3輪咲きました。

 
 
 

今日は自動車で出勤です。

最初は小雨だったのに、5分ほど走るとワイパーを最高速で動かしても前が見えにくいほどの雨になりました。

昼過ぎに帰り道にあるスーパーのフードコートで昼食を食べ、食料を買い込み、帰ってきましたが、
車のドアを開けて乗り込む間に体は濡れるし、車内も濡れるし、散々でした。

帰ってからの大極殿と朱雀門。
雨で霞んでいます。

 
 

奈良県全域に大雨洪水警報発令中だとか。
燈花会も、イルミ奈~ら も早々と中止が決まっていますが、ひむろしらゆき祭りは今のところ行われる予定だとか。

個人的には東大寺二月堂でのの「功徳日(およく)」に行きたいけど、この台風じゃねぇ
いくら今日お参りすると、46,000回お参りしたことになる、といわれてもね


朝から病院へ:いろいろな花を見ながら

2014年08月08日 | 自然

今日は2ヶ月に一度の受診日です。 
朝7時少し前に最寄り駅を出る近鉄電車で出発予定です。

駅まで行く途中に咲く朝顔やいろいろな花。

  

 

 

 

 

 

 

鶴橋駅で地下鉄へ乗り換え。
千日前線で谷町九丁目まで。

千日前線には、転落予防の稼動柵が設置中です。 

 

一つ先の駅谷町九丁目で谷町線に乗り換え、二駅先の谷町四丁目で下車します。

駅をあがったところにある病院。

今年は敷地に足を踏み入れると、玄関まで向日葵が咲いています。

  

 

  

ブンブンという羽音が聞こえると思ったら、ミツバチが飛んでいます。

  

 

 

咲き終わって下を向いた花にはネットがかけられていました。
種を収穫するんでしょうね。 

 

病院に着いたのはまだ7時45分。
受け付け機もまだ動いていません。 


奈良市南部から奈良県中部で豪雨:ここは全くふりませんでしたが

2014年08月07日 | 自然

昼から桜井市ではひょうが降り、市内のあちこちで停電。
実家に電話すると西吉野は土砂降り。

ツイッターでは興福寺周辺でも雨が降り、燈花会のろうそくの点火を待っているたとか。

食事を終えた頃の東の空。
少し雲は出ているようでしたが、

 
 
 

少しすると黒い雲が広がりだして、

 

そうこうするうちに春日山の方で雨が降り出した様子。

 
 

 

南の方でもどうも雨模様。

 

そんんななか、春日山の一部に、まるでスポットライトが当たったような、明るい部分が出現。

 

そしてそうこうしているうちに空に虹がかかりはじめました。
まず南側から。

  

そしていつの間にか弓形につながりました。

 

ツイッターによると、二重の虹となったところもあるようですが、こちからは一重。

  

若草山と虹

 

そして南側から虹は消えてゆきました。

 
 


なかなか雨が降りませんね:雲は多いけど夕焼けの奈良

2014年08月06日 | 自然

いや~暑い日が続きます。

夕食はちょっと手抜きで、

土鍋で炊いた発芽玄米を混ぜたご飯に、茄子と胡瓜の糠漬け、出汁巻卵に小松菜と油揚げの煮びたし。

  

茄子が一本余っていたので、茄子田楽。

 

帰ってきた頃の生駒山。山頂にライトがついていますね。茜色の空をバックにライトアップされた第極殿。

  

もう立秋ですね。
涼しくなってほしいです。