涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

音楽と食事と:そして・・・

2008年01月01日 | 季語・暦

 



新年の恒例のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートが
NHK教育で生中継されていました。
FM-NHKでも生中継でしたね。



毎年1月1日にウィーンの楽友協会(Musikferein)のGorosser Saalで行われるコンサートです。
やじは大学卒業したときに1ヶ月ヨーロッパを旅行したのですが、
このときウィーンではこのホールで管弦楽のコンサートを聴いたことがあります。
絢爛豪華な装飾に、過去のウィーンの隆盛を感じました。
また、その音響にも感激しました。



今年の指揮者はプレートルでした。



きたはあまり乗り気ではなかったのですが、
夕食で釣って、音楽と映像を楽しみました。
馬術の映像が興味深かったですね。



今夜の夕食はビーフステーキです。



小さい頃はビフテキって言いましたね。
年に1回食べる事ができるかできないか、そんな料理だったのですが、
こうして時々食べる事ができるのは幸せです。
牛脂を使って塩・胡椒で焼き、
焼きあがったフライパンににんにく、玉ねぎのみじん切りを入れていためて、
シメジも炒めて、
少量のドミグラスソースにワイン、ウスターソースなんか加えて。


食事の後はゆっくりお風呂。


去年最後の勤務のときに、同僚からもらった柚子を
浴槽にいれてみました。



本当は柚子風呂って冬至にするんでしたよね。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (take)
2008-01-06 08:52:59
今年もよろしくお願いします。

元旦からビフテキですか。
ゴージャスですねー^^

私は毎度のことながら、正月3が日には毎朝雑煮です。
雑煮が大好きなもんでね^^
返信する
そうです (やじ)
2008-01-02 22:39:14
>diasporaさん
去年のNHK朝の連続ドラマで放送された、
「芋たこなんきん」
女性の好きなものは、芋、たこ、なんきんです。
なんきんって方言なのかな?
関西ではたぶん「なんきん」って呼ぶ方が多いかと。

南京大虐殺(中国では南京大といわれているようですが)はあったのかなかったのか、あったとして被害者の数はどうだったのか。
もう結論はついたのでしょうか。
返信する
「南京」 (diaspora)
2008-01-02 17:27:24
昨日家も柚子風呂でした。柚子がたくさんあったからです。

ところで、勉強になりました。「冬至の南京」はなんのことかさっぱりわかりませんでした。なにしろ南京錠、南京人、南京鼠、南京虫から南京条約(アヘン戦争の結果で香港割譲)、南京○件まで、日本ではあまりイメージのよい言葉ではないですよね。で、辞書で調べましたら、なんとかぼちゃのことです。
返信する
南京 (やじ)
2008-01-02 15:04:21
>じんさん
冬至の南京は「中風にならない」と聞いていましたが、
「お小遣いに困らない」そんなこともあるんですね。

冬至の日に南京を食べたせいかな?
年末に臨時収入があったので、明日、冷凍庫の大きな冷蔵庫と、オーブンレンジを買いに行く予定です。
返信する
Unknown (じん)
2008-01-02 13:07:40
今年もよろしくお願いいたします。
ゆず風呂は冬至ですね。
家の横の共同花壇にゆずの木があって、
毎年冬至前になるとご近所に配ってくれる方がいます。
あと、冬至に南京を食べるとお小遣いに困らないんだそうです。
返信する

コメントを投稿