goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

怖いカメラマン:嫌なモノをみてしまった

2012年04月08日 | Weblog

朝の出来事。

いくら綺麗な画像を撮りたいからといって、まるで自分の庭のように振舞うカメラマン。
たいていは立派な三脚、立派なデジカメ、立派なレンズを装着しているカメラマンですね。

コンデジをもって場所を移動しようとしている左端の男性に、
「そこどけ~」「邪魔や~」との怒鳴り声。

あんたの庭か~!って、心の中でつぶやくやじです。

ちょっと、そこ入ったらあかん場所やん!

皆さん、最低のマナーは守りましょう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりますー (ふじ)
2012-04-08 14:10:52
ほんと一眼レフのおじさん達ってやな人多いですよね。私も退いてって言われたことあります。場所は陣取って動かないし、心が汚いねん。そんな人ばかりじゃないですが。

朝の早くに行っても、やはり人多いんですね。
私もこの間行きまして、なんとか日に当たってる桜撮れましたが、桜に癒されるというより、なんか人出で疲れてしまいました。もうメジャースポット辞めようかな・・・と心でつぶやきました。
そのあと橿原神宮の本殿に映像(曲もかかってたかな)写すやつに行ってきました。
なんか大阪の冬にやるウォールタペストリーより、暗いといいますか画像はっきりしなかったですが、よかったです。
ちょうど上には何の星か惑星かわかりませんが、くっきり昇っていて。
しかし昼間汗かいたんですが、夜は寒かったです。
関係ないですが、今出川(地下鉄のホーム)で近鉄特急見たんですが、通り掛かっただけですかね?
やっぱり近鉄には、京都駅で乗り換えないといけないですよね。
奈良行きって書いてあって、ちょうど発車するとこでした。


返信する
きっと何かに発表しようとしているんでしょうね (やじ)
2012-04-09 15:25:57
〉ふじさん
あの人たちは芸術的な写真を撮って、どこかに発表しようとしているんじゃないかな、って思っています。
自分のように適当にその時の思い出になればいいや、というんではないんでしょうね。
でも、他人に怒鳴ったり、入ってはいけないところに入るのはあかんな~って思います。

派手さはないけれど、枝垂れ桜だと、大仏鉄道記念公園のも美しいし、佐保川の桜並木も美しいし、そうそう、京都の川端通りの枝垂れ桜の並木もいいですよね。京都の半木の道もすてがたい。

今出川に近鉄特急?
う~ん、そんなことがあるんですかね?
阪急も京阪も阪神も特急に乗るには特急料金が要らないけど、近鉄は必要なので、阪神と近鉄が乗り入れた時に特急は阪神戦に乗り入れないことになったそうなんです。
近鉄は京都地下鉄とも相互乗り入れがあるので、普通の近鉄の車両は国際会館まで走っていますけどね。(ちなみに近鉄奈良駅に京都地下鉄の車両がとまっていることはよくあります。)
大和西大寺駅なら、近鉄、阪神、京都地下鉄の車両を同時にみることもできます。
返信する
えー! (ふじ)
2012-04-09 15:55:40
そうなんですか!?
なんやらややこしい(私の頭では)
各私鉄の乗り入れ関係。
じゃ特急以外の普通や急行で、奈良から国際会館までは行けるんですね。
近鉄奈良駅で京都地下鉄の車両ってのは、見たことないですねー。

大和西大寺では3種類も同時に見れるんですね!
今度から注意してみます。見たことあるのかもですが、気づいてないんでしょうねきっと。

色々ありがとうございました。

あ、佐保川の桜並木は電車の中からちらっと見ました。
いいですよね、その辺だとまだ喉かな感じで人がうじゃうじゃってこともなさそう。
うーん、京都川端通りってどこやろ・・・・
流石いろいろお詳しいですね。

返信する
相互乗り入れ (やじ)
2012-04-09 21:43:57
>ふじさん
近鉄線には、京都地下鉄、阪神電鉄、大阪市営地下鉄が乗り入れています。

奈良からだと、竹田駅から京都市営地下鉄に乗り入れて、国際会館までゆけます。
ただ、この線を利用すると京都駅は京都市営地下鉄の京都駅になり、若干運賃が高くなります。

京都の川端通というと、鴨川の東側です。川端通の東側が東大路です。近鉄丹波橋駅で下車、京阪電車に乗り換えて、四条で降りて地上に上がると川端通です。

大学が京都やったので、京都もそこそこ土地勘があります。
返信する

コメントを投稿