涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

朝は曇っていたのですが:日中はカラッとした一日

2012年09月24日 | 自然

連休明け。
ちょっと生活リズムが狂って朝寝坊。

空模様はちょっとあやしい。
雨が降るのかと思いきや、天気予報を見ると晴れ時々曇り。
春日山、御蓋山、若草山の上には黒い雲が広がって、
雲の隙間から陽の光がもれ出ている程度なのですが、

 
 

西の空には雲はなく、大極殿が美しく見えていました。

 

さて、今日は仕事終わりが午後7時の予定で、そのころはすっかり暗くなっているので電車通勤。

そして今日は燃やせるゴミの日。
いつもは相方が日曜の夜遅くに変えるときに出してくれるのですが、
今週は土曜日に帰ってしまったので自分で出すことになるのをすっかり忘れて。

部屋を出てエレベーターの前でエレベーターを待っていると、
同じ階の人がゴミを入れた袋を持ってやってきました。
「しまった!」と思い出し、部屋に戻って寝室、リビング、台所の燃やせるゴミ入れに入っていたゴミ箱を
ポリ袋に入れて再び出勤です。

あ、そうそう、今日は生協の注文書と宅配のボックスも出さないといけないんだっけ・・・

ゴミを出してそのことに気づき、再び部屋に戻って・・・

予定の電車に乗り遅れ、ぎりぎりなんとか職場に滑り込みました。

そこで気づく、弁当作ったのに玄関に置きっぱなし・・・

仕事を終えて部屋に帰って弁当の匂いをかいで大丈夫かとみてみたのですが、
う~ん、なんとなく酸っぱい匂いがするような。

免疫力が落ちる病気なので、仕方なく捨て、
自動車でイトーヨーカドーへ。
そこの「大戸屋」さんで、和風メンチカツ定食を食べてきました。

 
 

「プリップリッの」生秋刀魚の塩焼き定食も魅力だったのですが、
(秋刀魚二匹付いている定食もありました。)
先週三日秋刀魚を食べたのと、家で揚げ物をするのは油の処理に困るので、
(コロッケなんかはいつもスーパーで買っています)
揚げたてが食べることができるので和風メンチカツ定食に。

JAFの会員証でドリンクバーが無料なので、今日もそれとドリンクバー。

お客さんが少なかったので、コーヒーを何杯もお変わりして1時間半ほどいたでしょうか。
おかげでかな手本忠臣蔵のテキスト、諫言の寝刃(二段目)まで読み終わりました。

今夜のBGMはアシュケナージが演奏するラフマニノフの24の前奏曲、ピアノソナタ2番。

アシュケナージはロシア人名のですが、手が小さいらしいのですが、
こういうロシアの陰影のある作品の演奏はすばらしいものがありますね。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿