moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

一段落~

2011-07-20 22:43:42 | ポイント
気温 32℃  天気   水温 30℃


昨日までの風も収まり今日は穏やかな
モアルボアルでした

連休中の忙しさも一段落して
今日はペスカドール島とトンゴサンクチュアリへ
行って来ました~

ペスカドール島ではマイワシ雲がものすごくって
なんか更に数が増えたような気がしました

そこにツムブリがピュ~、ギンガメがピュ~、コガネアジがピュ~
壮絶な弱肉強食の世界が繰り広げられていて
お客様も夢中で写真撮ってました
良い画は撮れましたか~~~


トンゴサンクチュアリでは今日も真っ黒のオオモンカエルアンコウ
会って、アオウミガメは8個体位いましたね~タイマイはお目見え
しませんでした


ん~~透明度がもっと良くなってくれるといいんだけど
今は潮の当たりが悪いですね~もう少し待ってみましょ


H様ご夫妻有り難う御座いました~


2日連続か!?

2011-07-19 21:01:04 | ポイント
気温 30℃  天気 時々  水温 29℃


今日は朝から風が強くて、波が少し高かったです

日本は台風の影響でもっとすごいと思うのですが・・・


さて今日も2台でペスカドールと砂地に分かれて出発しました
ペスカドール組はブロウがガイドで砂地は僕が行って来ました


砂地でボゴパライソに一本目に行って来たのですが、
ここ最近水中の生物に若干変化があるような気がしました

まず以前まではたっくさんいたカニハゼがめっちゃ少なくなりました
あとは、コナユキツバメガイやオハグロツバメガイ、大量に発生してます

ケリドヌラ・ヴァリアンスなんかもほとんど見かけなくなりウミウシに関しては
結構以前とはガラッと見られる種類が変わりました


午後からはまたニタリ狙って行ったのですが・・・・・


僅差で見れませんでした 私たちの後ろの方にいた
別のショップの方達は見れた様で、もう少しタイミングがずれたら
良かったのにな~~~~~
また次回に期待です


今日の一番はペスカドール島から戻る最中に
走っているボートの真横でいきなり2匹のイルカがジャーーーンプ

みんな一斉に立ち上がり、ボートの舳先へ行くとボートの真下から
周りまでたっくさんのイルカが居るではありませんか

それからボートと併走しながら左右に移動したり、何回も目の前でジャンプしたり
すっごく好奇心旺盛な団体様でした
みんなで拍手しながら、イルカに見送られ帰ってきました


めっちゃカワイイです


また明日もペスカドール行くので同じ集団に会えたらいいなぁ~


大忙し♪

2011-07-18 21:31:55 | ポイント
気温 30℃  天気 のち  水温 30℃


昨日から大賑わいのモアルボアルで~す

今日は2台のボートでペスカドール組とノースエリア組に
分かれて出発しました

ペスカドールでは最近更に多くなったマイワシ群や
ギンガメアジ、オオモンカエルアンコウなどたっぷり満喫
して頂きましたよ~

ノースエリア組はマリンサンクチュアリとエアプレーンレックで
色々なウミウシや、大きなウミウチワが群生している所、
セスナに搭乗して写真撮ったり、こちらもたっぷり満喫して頂きました


午後はまたまた2台でトンゴサンクチュアリへ行き
そこでは真っ黒な大きいオオモンカエルアンコウさんと初対面

1台帰ってきたらそのままペスカドール島へニタリ狙いで2ダイブ

結果・・・・


ニタリげっとぉぉぉぉ


若干遠くて捕食中ではなく通り過ぎただけでしたけど
しっかりと見る事が出来ました


明日も2台でペスカドール組と砂地エリア組に分かれて
行って来ます


さてさて明日はどんなお魚に出会えるのかな



マクロダイブ

2011-07-16 23:31:30 | ポイント
気温 32℃  天気   水温 29℃


今日は午前中2本をマッタリマクロダイブに行って来ました


1本目はボゴパライソ
ハゼ、ハゼ、ハゼ・・・・ハゼ三昧でした
もちろんハゼだけではなく、ここでしか見られない
たっくさんいますよ~


2本目はトンゴベイで、ひたすら砂地を這いつくばりながら
ダイブ


2本潜って紹介したのは50種類位

これでもまだまだ紹介しきれない位なので
ガイドするのもやっぱり砂地は楽し~~~~


モアルボアルはペスカドールでワイド三昧もいいですが
砂地でマクロ三昧も楽しいですよ~~


明日は切り替えてワイドダイブでペスカドールへ
行って来ま~~す




海況は良し・・・

2011-07-15 20:22:02 | ぼやき
気温 31℃  天気   水温 29~30℃


今日は午前にペスカドール島2本、午後に
トンゴサンクチュアリへ行って来ましたーーーー


天気も良くって海も穏やかだったので海況はバッチリ
ただ透明度はイマイチでした・・・。
少し前は結構良かったんですけどね~あまりよろしくない
潮が当たっているのかな~



ペスカドール島ではマイワシの壁にツムブリやコガネアジ、ギンガメなど
相変わらず弱肉強食の世界を堪能してきました

ニタリは・・・・いなかったーーータイミングですね

でもずっと居着いているハナヒゲウツボやハタタテハゼ、
オオモンカエルアンコウにフィリピンブレニーなどなど
小物も盛りだくさんでお客様にも満足して頂けた様なので
良かったです、ニタリフィーバーやジンベエフィーバーは今年はどうなってるんだ~い


ただ透明度はペスカだと20m位から下はすっごく抜けてて
水温もちょっと低くなるけど透明度の良くないところから
急に冷えて、浮遊物の無い所に出るとなんかこう、スカーーーーっとして
めっちゃ気持ちいいです

明日は浅場も抜けるといいなぁ