moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

オープンウォーター初日

2011-07-07 20:52:00 | ぼやき
気温 30℃ 天気 水温 29℃


今日からマクタン店でライセンス
コース、スタートでーーす

今回はPADIでは無く、CMASです
今回の方達は、スノーケルはもちろん海遊びはほとんどしたこと無い、
という方々でした

やっぱり最初のプールでは
緊張してましたが午前中が終わる頃
には大分慣れて、午後の海では
バッチリ

明日もこの調子で頑張ろう


CMASの良いところは、
学科を日本でインターネットから
終わらせられる所で、気軽にチャレンジ出来まーす!

もちろんライセンス持っている方も
復習としてテスト受けれるから
是非やってみて下さーーい


台風になるのは?

2011-07-06 23:24:13 | ぼやき
気温 30℃  天気 時々  水温 29℃



昨日辺りからフィリピン周辺に低気圧が数個
発生してま~~~す


まだ台風にはなっていないけど、多分その内のどれか
が台風に成長するんじゃないかなと
思ってます


その影響で昨日の夕方から特に波が強くなってきて
今日一日も波が高かったです


今は南からの風が強かったので
今日は北側のポイントへ行ってみて
案の定北側は風の影響もほとんど無く
快適でしたよ~


明日からはマクタン店の方で
CMASのライセンス講習です~す

ひっさびさのCMASのライセンス講習だから
ちょっと気合い入れていくぞ~~~


元気いっぱいのギンガメ

2011-07-05 21:03:36 | その他もろもろ
気温 30℃  天気   水温 29℃


昨日と今日連チャンでペスカドール島へ
行って来ました!

今日は朝から良い天気だったのですが
風が少し強くて結局一日中風が吹いて
そのせいで多少波が高かったです


それでもボートは普通に進める程度の波
だったのでエントリーやエキジットは問題な~し


ニタリさんでないかな~と思って
イワシの壁を眺めながら少し待っていたけど
現れてくれませんでした

理由は「ギンガメアジ」の大編隊が
バチバチにイワシを追っかけていたから
イワシがあんまりまとまらなかったです


ギンガメが頑張っているときにニタリは
まだ見たこと無いのでもう少しギンガメアジも
遠慮してくれると助かるな~





マクロレンズで撮ってみました。。。。
ペスカのギンガメアジは巨大サイズですよ
ロウニンアジ位あるんじゃないかなっていう個体多いから
見応えはありますよ~


ノースエリア

2011-07-02 23:59:23 | ポイント
気温 31℃  天気   水温 29℃


今日は北側のマリンサンクチュアリとシークレットベイに
午前中行って参りました~


マリンサンクチュアリは水深20mまで
スロープになっていて、20mから下は
ドロップオフになっています


そこのドロップオフ沿いには見事な
ゴルゴニアンシーファンが群生していて
これはもうすごいです

今日はナポレオンフィッシュの雌が
ゆーーっくり泳いでいましたよー


あとはここ最近、ギンガメアジとイスズミの
群れがヤバイです


どんどん増えてきていて一体何匹
まで増え続けるんだろうって感じで見応え
ありますよ~

シークレットベイでは
以前までずーーーっと居着いていた
ナンヨウハギygはいつの間にか居なくなってた・・・

でもここはソフトコーラルと白い砂地の
コントラストが見事でこれまた見応えありますよ


明日はまたペスカドール島へ行く予定ですー
最近はどのポイントでも何が出るか分からない感じで
ドキドキしちゃいます


小ジンベエ

2011-07-01 23:35:13 | ポイント
気温 31℃  天気   水温 29℃


今日も朝から最高のお天気でした
風も無く水面もフラットーーー


そんな中ペスカドール島へ向かっていると
水面を横切る黒いヒレが・・・・・

キターーーーー!

久しぶりのジンベエさんでした
でもあんまりゆっくり見れなくてボートを
スィーーっと横切って深い方に沈んで行っちゃいました

もうちょいゆっくり見たかったな~


ペスカドール島ではニタリに会えるかなと思ったけど
今日はタイミングが合いませんでした


そして1本目にめでたく100本を迎えた
リピーターのS様




イワシにギンガメにまかれていい記念ダイブに
なりましたね~~
ニタリには会えませんでしたけどまた
リベンジに来て下さいな


おめでとうございます!!