moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

今日は賑やかでした♪

2018-09-23 21:12:09 | 祝★記念
気温 30℃  天気   水温 28℃  透明度 15m 風・・・無し


こんばんは~ケンタです。

今日も快晴でいい感じのコンディション
大きい方のボートで賑やかに行ってきました~


午前中はペスカドール島2ダイブ


透明度はまずまずと言ったところでしたけど
ムレハタタテダイが今日は凝縮してました

オオモンカエルアンコウはのんびりいつものお宿についてる




ペスカドールは水深浅いところが
サンゴもりもりでスズメダイ、ハナダイがめっちゃ綺麗なので
早めに水深あげてのんびり流しました


カエルアンコウが好きなG様

今日の2本目で550ダイブ
おめでとう御座います(o^^o)

そんな記念ダイブでなんとご自身でカエルアンコウを発見
自分で見つけられるとうれしいですよね~~ガイド陣はよくその気持ち分かります




これからもお二人仲良くダイビング楽しんでくださいね


kenta


連休スタートですね★

2018-09-22 18:41:49 | 水中写真
気温 30℃  天気   水温 29℃  透明度 10~18m  風・・なし、からの弱い、北西

こんばんは~
アイです

今日明日とボートがにぎやかなモアルです

今日はダイバー16名様とスノーケラー3名様で行ってきました

リクエストのあった『エアプレーンとイワシ』で午前中はダイブ

最近ノースエリアに行ってませんでしたが、今日行くとキレイだった
一日を通してここが一番透明度良かったですね★
今日から潜っていただいている大阪のダイブショップ「なみよいくじら」の皆様は飛行機と一緒に記念撮影📷

元気なチンアナゴと一匹だけボーダー柄のニシキアナゴも今日はばっちり見えました

オレンジっぽい茶色っぽいオオモンカエルアンコウもゲット


ハウスリーフでは珍しくグルクマが今日は群れてました

でも捕食者はでませんでした~。。。
そのためどこ見てもイワシがのんびり泳いでましたね🐟
イワシもすごいんですけど、最近メアジがたくさんいます

メアジ玉は前から見れましたが、最近は玉だけじゃなく川のように続いててこのメアジ群も見どころになってます👀

午後はトンゴサンクチュアリへ

禁漁区で魚も多いし、カメもたくさんいましたが、最近ここはミカヅキツバメウオの幼魚群がちょっとしたポイントに★

あとはマンジュウイシモチも今たくさんいます


イチゴパンツがくっきり見えるくらい寄れちゃいました

3本あがると外は豪雨&稲妻が⚡⚡⚡

昨日から夕方になると天気がぐずつきますが日中は暑いくらいいい天気です

明日は21名様とペスカドール島に行く予定

天気もつといいな----
Ai


ベタ凪☆快晴

2018-09-21 18:59:20 | 水中写真
気温 30℃  天気   水温 27℃  透明度 15m  風・・・無し


こんばんは~
ケンタです


今日も朝からベタ凪の晴れ
絶好のダイビング日よりになりました

ジンベエトリップにO様が行きジンベエスイムを
楽しんでこられました
ちょっと前に久しぶりに行ったけどたまに行くと面白いよね。

ここでは7名様で潜って来ましたよ


トンゴ、サンクチュアリ、ドルフィンハウス
の3ダイブ


トンゴではラインスポットフラッシャーがビュンビュン求愛してた




ライト当ててもバシバシだったから
よく見れましたね

カメも今日は1日通して沢山いて
最後の方はまぁみんなスルーですよね




タイマイも居ましたけどさんざんアオウミガメ見てからだったから
あ~~カメ~~~って感じでした


明日から連休というのも有り、この週末は賑やかに
なりそうです(^_^)/


kenta



記念ダイブおめでとうございます!

2018-09-20 16:05:45 | 祝★記念
気温 29℃  天気 のち  水温 28℃  透明度 10~15m  風・・なし


こんにちは~アサミです

夜から明け方まで雨が結構降ってましたが、潜る頃には雨が上がってくれました
今日のゲストS様O様は晴れ女のようです

1本目のペスカドール島では水中人だかりができてて
何がいるんだろう、と思ってみたら
めっちゃ大きいウミウシのスパニッシュダンサーがいました



一時期よく見れてましたが、最近見れてないなぁと思ってたところ
しばらく移動しないでいてくれるといいです

2本目はハウスリーフとオスカーケーブに分かれ、私はO様とハウスリーフへ
途中でホシカイワリがイワシを追いかけるところを何度か見れました
昨日より透明度回復してます

午後はトンゴサンクチュアリで、ミカヅキツバメウオ
今日はまとまって泳いでてキレイでした~
ホシカイワリのオスがたくさんメスを追いかけ回してて、迫力ありましたね


O様1本目のダイビングで記念の100DIVEでした

おめでとうございます

明日から少しずつお客様増えていきます
透明度回復していってくれるといいな


Asami


初モアル&16年ぶりのモアル

2018-09-19 13:33:38 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 10~15m  風・・なし

こんにちは~
アイです

今日のゲストは3名様★
昨日マクタンでライセンスを取り、日帰りでモアルボアルまで遊びに来てくださったM様
そしてモアルは約16年ぶりのK様ご夫妻

『モアルのサンゴはキレイだった』

この記憶を頼りに今回16年ぶりに戻ってきてくださったとのこと

潜った後に『時間がたった今もここは本当にサンゴが元気でキレイ』とのお言葉をいただきました


このキレイなサンゴは守っていかなくてはなりません

M様からはウミガメのリクエストをいただいたのでウミガメ見にトンゴへ🐢

入ってすぐ小さめの穴があってこの穴が好きなウミガメがいます。

今日もいるかな~と思って覗くと


いた

とってもいい子で、カメラを向けるとこっち見てくれた----📷


たくさんのカメ見れて良かったです

午後はK様ご夫妻とイワシ見てきました🐟
前回はいなかったようでイワシを知らなかったお二人にダイナミックなハウスリーフをご案内してきました

前半はイワシがちょろちょろいる感じで、お二人も『こんなものか~』って思ってたと思いますが、進むにつれてイワシがデーーーーンと現れた時には拍手をいただきました

すこし沖へでて『360度イワシ』も体験していただきました

ホシカイワリ、サバ、ツムブリともご対面

初のイワシを満喫していただきました

お二人は明日ジンベエツアーに参加されます★

モアルは2名様とまたまたの~んびり潜って来ます

Ai