moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

500ダイブおめでとう御座います!

2019-05-26 22:18:05 | 祝★記念
気温 30℃  天気 のち  水温 29℃  透明度 15~18m  風・・・無し


こんばんは~ケンタです。

今日はよく降りました。
朝一から昼頃までシトシト降ったり、スコールみたくとよく降りました

なのでボート上にいるよりも水中入った方が暖かい!!


風も無く穏やかな海だったので午前中はエアプレーンフィッシュフィーディング
ポイント行ってきました~


たま~にノースエリア行くとサウスエリアで中々見れないような子が簡単に
見れます



久々に見たパーリーの♂



そしてこっちも久しぶりのパーリーの♀




あとはここらでは珍しいスミツキトノサマダイとか
ピグミーシーホースとも会えました~


OW講習組は何だかんだあったけど無事全員取得出来て良かった~
2日間お疲れ様でした


あとリピーター様のJ様、500ダイブおめでとう御座います<(_ _)>
あの時撮った写真アップしますね


おめでとうございます!!


これからもお二人仲良くダイビング続けて下さいませ~ありがとう御座いました

kenta



ライセンス講習頑張れ♪

2019-05-25 19:41:25 | 祝★記念
気温 32℃  天気   水温 29℃  透明度 15~18m  風・・・無風


こんばんは~ケンタです。


今ブログ書いてるんですけど羽虫?
イエシロアリかなぁ~めっちゃ飛んでてほんとに鬱陶しいです。。。

たま~に大量に発生するんです・・・・。
光に集まってくるからショップの電気を消して書いてます


今日のダイビングは13名ジンベエとモアルボアルに分かれてファンダイビング、
3名オープンウォーターダイバーコースでした


講習組の方はメンズ3人でワイワイ賑やかで
スキルも問題なく順調に進んでます




Eラーニングなので2日間で終わります
事前に学科を終わらせられるのは楽ですよね


ファンダイビングの方はペスカドール、トンゴサンクチュアリへ
午前中行ってきました~


あ、そういえば今日は1日通して雨が降らず天気が良かったです
雨期に入ってからこういう日があると嬉しいわ~(o^^o)

ペスカドール島は流れがほとんど無くて
が散ってました。。。ん~~~残念
でも透明度はそこそこで浅い所は綺麗でした


トンゴサンクチュアリのバラクーダは
数が減った気がしなくも無い様な・・・
もっと増えて500位の群れになってくれる事を期待!!!!!





エビやらウミウシやらカニとか
小さい子達も充実してました


明日も雨が降らずにいい天気でありますように



kenta






やっぱ海サイコー☆

2019-05-24 20:24:34 | 水中写真
気温 31℃  天気 のち  水温 28~31℃  透明度 20m  風・・・無し


こんにちは~~~(*^-^*)

日本でのイベントを終えてモアルボアル
戻って参りましたケンタです

今回も5日間でしたけど暴飲暴食で
1,8kg増でした・・・・  だって美味しいですからねほんと・・・


さて約10日振りの海はどうだったかというと


最高

海ってほんといいですよね!

風は無風で水面ベタ凪
朝は快晴
透明度も20m超

水着で潜れる水温でほんとに気持ちいいです今


今日は午前中2ダイブペスカドール島へ行ってきました~

水温が水面付近がとっても温かいので
水深下げて行くと2段階にヒヤっとしますけど
一番低くても28℃あったか~~~い


ペスカドール島では青いハナヒゲウツボが以前見れてたけど
今はこいつ




黒いハナヒゲウツボはエアプレーンでしばらく見れてたけどね~
でもほんとは青い個体が見たい
しばらく居るのでこのまま青くなるまで成長して頂戴!!


あと今日はウミウシ結構見たなぁ

ミカエリ、ブチ、アカフチリュウグウ、キカモヨウ

モアルボアルはウミウシそんなに多くないから
今日はよく見ました


今日の18名のゲストさんのうちリピーター様が
10名様いつもありがとう御座います<(_ _)>

明日ものんびり楽しみましょ~~


kenta




祝☆550DIVE!!

2019-05-23 17:11:38 | 祝★記念
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 15m  風・・弱い、南西


こんにちは~アサミです

今日はダイバー全員がリピーターさんでした

私がモアルに来てから数年が経ちますが、本当にたくさんの方がリピートして下さってるなぁと
つくづく思います。
ものすごくありがたいですし、『お久しぶりです!』って言える機会が多いのもとても嬉しいです

今日はそんなリピーター5名様と午前中は北のポイントへ
砂地のロンダベイ&サンゴもりもりのマリンサンクチュアリ

ロンダベイにいるトウアカクマノミがついてるイソギンチャクに
エビなど何種類か甲殻類がついてるんですが、久しぶりに見たら顔ぶれが変わってました
前はモアルであんまり見ない種類のエビがついてたのに、今はナデシコカクレエビがいっぱい

ふだんあまり出てないシンジュアナゴが、今日はギュンギュン出てました
体側のシンジュのような白いスポットもちゃんと見えちゃうくらい

マリンサンクチュアリでは相変わらずイスズミの群れが凄かった

午後はハウスリーフ
ここでは最近、可愛いサイズのミカヅキツバメウオygがよく見れてます

今日は久しぶりに記念ダイブの方がいらっしゃいました
何度も遊びに来て下さってる、いつも仲良しのE様ご夫妻
今回は奥様が550本記念でした

おめでとうございます


明日は午前中ペスカドールへ行く予定です

Asami


アカモンガラの歯。。そんな赤いか?笑

2019-05-22 14:03:16 | インポート
気温 31℃  天気   水温 27-28℃  透明度 15-18m  風・・西南西 ほぼなし

こんにちは~~ゆいです

今日は、マクタンから2名様とルビからの1名様とモアルの5名様で
午前中は2本ともペスカドールへ行ってきました

1本目はケーブで2本目にサウスへ
今日のシルエットそこそこ綺麗でした
浅い所のハナダイがいい感じでした
パープルビューティーとメラネシアンアンティアス2種類ともたくさ~ん群れてました
今日はお天気もいいから、浅いサンゴの所で撮った写真とかは綺麗なんだろうな~

2本目のサウス、、、、寒かった~~
でも今日はカメ2匹も見ちゃいました~~
ペスカでカメが見れるとちょっと嬉しい



今日はゲストさんと、アカモンガラの歯は本当に赤いのか!!?ってなり、
じっくり見てきました~~~
私的な結果は、、よ~わからん
全身真っ青なアカモンガラを見て、あえて小面積の歯を見てアカモンガラと命名した人は
ユーモアに溢れた方だったんでしょうね


この後の3本目はどこ行こうかな~~
トンゴサンクチュアリで、バラクーダを見るとか、、、かな!?

ではッッッッ

Yui