VW達~車好きのおっさん~

自動車大好き(ある意味変態とも・・。)、バイク、DIY、旅行など日々の出来事をテーマに、カーチューンも掲載しております。

ハイブリットセダン試乗会 まとめ編

2015-01-13 06:30:00 | 今日の出来事

GAZOOブロガーに皆様、ほんとに色々コメントを頂き有難うございました。

正直こんなに皆様に見て頂き

本人、ビックリしております。

ありがとうございます。m(__)m​

 

又、今回色々試乗させて頂き有難うございました。

トヨタカローラ宮城(本社)さん、宮城トヨタ(本社)さん

有難うございました。

 

私なりの比較ですが同じシステムですが、車の味付けが違う事に気付かされました。
今までの車ですと、排気量やターボやスーパーチャージャで極端に違いが分かりました。
しかし、今回は排気量がほぼ同じ、但しモーター出力の違いだったり、システムの総合出力の違い

だったり、その車のコンセプトに合わせたトータルの車になっていたことを私なりに感じました。

 

実は、VWもそうなんですよ。

例えば、1.4Lのエンジンにターボ付きが多いんですが。

パサードとゴルフとポロ言う車があります。

こちらも、味付けがそれぞれなんです。

ドっカンターボでは無く、大きい排気量になっているのです。

1.2L シングルターボ直4=1.8L直4見たいに

1.4Lシングルターボ=2.0L直6見たいに※

※これは、パサードの場合です。

1.4Lツインチャージャー直4=2.5L直6見たいに

特にパサードなんかは、カムリ、SAI、クラウン!?クラスですかね。

こちらは、1.4のシングルターボ、122PS、トルク20.0位

なんですが、直6の2.0に乗っているよな

ゆっくりの出力が有り、トルクが一定な感じなんです。

今回のハイブリット達も、それを物凄く感じました。

 

<カムリ>

大柄で、室内も広く、ワールドカーらしい

造りでした。

シンプルの内装デザイン、シフト部分は

クラウンと同じ高級感がありました。

パワーユニットは0.1Lでこんなに違いには

ビックリしました。

DSC_0767.JPG 

 

<SAI>

こちらは、実車を是非見るべきですね。

そして、乗ってみることですね。

ブログレの後継者、高級車でした。

室内の木目、デザインされたインパネ

斬新でした。

パワーユニットは、高級感をイメージした

出だしだったのではないでしょうか!

サスも18インチであの乗り心地は

素晴らしい

DSC_0763.JPG 

 

<クラウン>

こちらは、さすがクラウンですね。

FRのバランスの良さを感じました。

外観は、もう昔のクラウンとは、別格ですが

グリルは伝統的に大きめで良いですね。

室内は、高級車さすがクラウン

インパネと演出がクラウンでした。

後部座席は伝統のスライドシートが付いている。

さすがですね。

HVで!!

パワーユニットは正直、クラウンに直4と思いましたが

味付けは、直4では有りますがFRとの相性がよく

力ず良く加速してくれました

DSC_0775.JPG 

DSC_0778.JPG

 

さすが、世界のトヨタすばらし技術ですね。

久々に、火が付きました。

最後に

私なりの感想でした。

最後まで見て頂き有難うございます。

今回は、初めてのブロガーさんとも

車の話が出来、楽しかったです。

貴重な出会いでした。

これからも、宜しくお願いしま~す。

mocchi~でした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする