VW達~車好きのおっさん~

自動車大好き(ある意味変態とも・・。)、バイク、DIY、旅行など日々の出来事をテーマに、カーチューンも掲載しております。

じゃじゃじゃ~ん、R1-Zの弄り日曜日編。(-_-;)

2016-07-31 22:13:00 | 今日の出来事

さあ、日曜日になってしまいました。

水曜日から、取り急ぎキャブレターをもう一度OH

その為、OHキットを購入、プラグとレギュレーターと

日曜日、次々到着!

早速、取り掛かりたいのですが庭の雑草が凄く、蚊との戦いになるので

電動草刈機で午前中、前回モードでした。

そして、午後より始まりました。


 

まずは、ちょっとエンジンを掛けてみるとあれっ!!

動いているようですね。

しかし、吹かすとう~んでした。

さあ、タンク君を外し、エアクリーナーを外し、Oh~

01d5c507e04b56a8fc1948fa5a9cb58d98c21ae244.jpg 

左側に見えるのが、レギュレーション、手前の箱がエアクリーナーになります。

右上が可変バルブのYPVSです。(知る人ぞ知る装置です。)

 

01b9e83d513247c97b9c437d4093ac47f19337c48c.jpg 

キャブちゃんが出て来ました。

フィエルパイプを外し、冷却水ハイプ外し漸くこの状態に

さあ、エンジンから外しますよ。

0175f150717359a6fef5c97c01e1bbc18a7139fe03.jpg 

スロットルバルブも外し

これがスプリングが付いているので

ちっと手間取りました。

さあ、今回のOHきっとです。

018854fc2f028e40d9a0d2cf5d65de71e3d3ed5362.jpg 

これを交換致しますよ。

019e23a33331385add9986ee0ff552e734c0380e6b.jpg 

パッキン類も新品に交換


 

01e2ea33c2f1bcbb538624138d1e5d3cdadab3158f.jpg 

今回はこのくらい交換しました。

正味一時間位ですかね。

実は、アクシデントもありました。

ネジをナメさせてしましました。

速攻バイクショップに行き

購入。

夕方に作業が終了。

さあ、TESTドライブ

エンジンを掛けると

お~マフラー二本から同時に排気ガスが

今度は、冷たくないようです。

アイドリングが凄い回転数に

3000回転、調整ネジで1200回転に

 

さあ公道に出てみると、500mで失速

あれれれれれ~ダメかぁ~~~~~

ガス欠でした。あはははぁ~

RESにコックを移し

GSスタに行き、ハイオクを満タンに

さあ、アクセルを開けると

ほ~~~~~~!

良いですね。

取り急ぎ完成しました。

(^^)/

 

今後は、5000回転でモタツクので

YPVS調整、ギヤーオイル交換とクラッチの調整、リアブレーキの

調整とまだまだ、調整の日々が続きますね。

m(__)m


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする