仙台の母親の実家近くに
幼い頃より、食べている中華そば屋さんが有ります。
ここは、年中冷し中華を出しています。
今年の食べ納めを奥様と食べてきました。
外は気温5℃位です。
大盛りを頼みました。
2玉分で~す。
さすがに外に出たら、夫婦共寒いね~!
当たり前じゃろが(爆)
おやっさんに来年も宜しくとの挨拶して
「しのぶ分店でした」
終了、おいしかったで~す。
m(__)m
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私も今年3月まで8年間仙台勤務でした。
現在は会社勤務も非常勤となっております。
仙台にそのようなお店が有ったのですね。
考えてみれば、何で冷やし中華が夏だけの限定製品なのでしょうか。
冬でも食べたくなるときが有ると思うのですが・・
正月早々に仙台に住んでいる娘に会いに行く予定ですが
覗いてみようかな・・
しのぶ分店と言うことは本店も有るのですか。
時々若隠居さんとオフ会しておりますが
そのうち如何ですか。
冷やし中華って、写真を見ると冷やした中華そばって感じです。
所謂「冷やし中華 始めました」の冷やし中華とは違うようですネ。
昨年は父上と行かれたのでは・・・?(記憶違いならゴメンナサイ)
コメント有難うございます。
仙台在住だったんですね。
是非、しのぶに行ってみてください。
本店も御座います。
東口の方にあります。
新し道路の榴ヶ岡からX橋の大通りにありますよ。
私は、昔行ったことが有りますが!!(笑)
素朴な、昔ながらの冷し中華です。
分店は愛宕橋の近くです。
ぼろぼろな店ですが、それが私には良いのです。
ネットで探すと出てくると思います。
また、オフ会是非お誘いください。
喜んでお伺いさせて頂きます。
m(__)m
良いお年をお迎えください。
そうですね、年中出してくれてますからね。
いやいや、冷し中華始めましたと同じですよ(笑)
父とも行っていると思います。
覚えて頂き有難うございます。
m(__)m
良い年をお迎えください。
m(__)m
horibonpapaです。
今の時期でも冷やし中華を出されているのですね。
普通の?こちらの冷やし中華とは、お皿が違うようなのですが。
もっと平らな皿に、麺や具材が露出して、たれ(スープ)がかかっている状態です。
これは、ヒタヒタのスープに浸かっていますね。
今年はお世話になりました。
良い年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。
私、大盛りを頼み増して、2玉分なんですよ。
なので、ラーメンの器なんです~!!
ヒタヒタスープは昔からこうなんですね
普通盛りだとhoribonpapaさんの通りです。
明けましておめでとうございます。
m(__)m