
今日はちびたんの初盆で動物霊園に行って来ました。
お盆と言う事もあり、すんごい人でした。
ちびたんはまだ納骨してないので、一緒にお出掛け♪
位牌とミニ塔婆と写真も一緒にね。
百箇日忌の時は他に誰もいなくて貸し切りだったけど、
今日は本当にたくさんの人が来ていた。これって嬉しい事だよね♪
こうやって一つ一つ区切りというか、節目の行事をこなしていく。
あぁ~月日が流れているんだなって。しみじみ思っちゃったりして(笑)
そういえば透明ちびたんになった時、我が家には私とのんたんが残った。
その時思ったのが、実子が亡くなって養子が残った感じだった(苦笑)
どう言っていいのか分かんないけど、感覚的なものが明らかに違ってた。
だから寝る時も、ちびたんの遺骨をベッドサイドに置いて一緒に寝たり、
お陽様の当たる所に置いて日向ぼっこさせたりしてた。
もちろんトイレも片づけられないままでいた。
それが、ちびたんの夢のお告げでトイレを片付ける事になり、
のんたんの糖尿病の治療に必死になってる間に一緒に寝なくなった。
思えば四十九日忌も済ませてない時に、偶然見つけた子ニャンコが欲しくて、
(あの時何故そういう気持ちになったのか今でもわかんない。)
問い合わせメールを出したら、その人にだけ送信出来なかった。
何回、何十回と送信しても無理だった。
四十九日忌の日は帰って来た日の夜は家の中が騒がしくて、
のんたんがキョロキョロしてた。
ある時は夢の中で、
母と一緒に私が前に住んでた家にちびたんを迎えに行く夢を見た。
そしたら次の日母が、「ちびたんの写真何でか、うちにあったで~」ってもらった写真を見てビックリ。その写真、前に住んでた家のソファにいるちびたんの写真だった。
他にも色々あったけど(ここのブログでも書いてる)、
いつまでたっても私が離れられないから、
ちびたんから少しずつ距離を取っている感じがする。
それと、のんたんと仲良くね・・・って言ってるような気がする。
だからね、納骨する時もきっと自然な形で訪れると思う。それまでは一緒にいる。
そうそう!不思議な事が一つ。
お風呂に置いてる時計(風呂用時計?)が、何ヶ月も電池がなくて止まってたのに、
二日前から動いてます(苦笑)時刻も正確!
もしかして、ちびたんがいる間だだけでも動いてる証拠なんやろうか?
なんて思ったりしちゃったりして(いいように解釈しすぎ?)
ちびたん・・・良い初盆やったね♪
そっか、ちびたんの初盆なんだね。私は動物霊園って行ったことないので想像出来ないけど..
>実子が亡くなって養子が残った感じだった
↑コレ、すごーーーく!わかる(苦笑)
私も同じだから。
>納骨する時もきっと自然な形で訪れると思う。それまでは一緒にいる。
そんなモノなのかな..って今、思ったよ。自然な形で私もウチの庭にちゃちゃを埋めることにはしたけど、実行は出来なくて...
だってフタ開けられないから。。
やっぱり動物霊園の方がいいのかな..
なんか毎日逢えない感じがして..
四十九日忌も済ませてない時のにゃんこの話、ビックリ。
きよちゅう、霊感あるんだよーいいなあ。。
時計でお知らせなんて、さすが大人のお・ん・な♪
ちょいとおしゃれやないの~。
去年は我が家にも帰ってきてくれる鳥がいました。
からすにやられて片羽を無くし、血まみれのところを保護したすずめ。
飛べなくなってしまったそのすずめの「ちゅびび」は2年間一緒に居ました。
亡くなってからお盆には確かに帰った来てくれてたのよ。
でも、今年は来てくれへんかった・・・のかな?
わからへんかった。
もう生まれ変わってくれていたら嬉しいな。
うーん、ホンマに帰って来てくれてるんやろうか?
もっと自己主張してくれて良いのにさ(笑)
やっぱり大人の女はコッソリなんやろうか?
ちゅびび?いやん、可愛い名前のすずめちゃんv
そっか2年も一緒にいたんやね。
最期は一人で亡くなったんじゃないから、
きっと生まれ変わりはすずめじゃないよね?
なんだろう・・・元気に空を飛んでくれてると良いのにね♪
>ルッカさん
動物霊園に行った事がないの?
なんかねぇ、清潔で明るくて、ほんとに家族に愛された子達が
眠ってるんだなって思える所かな?
実子と養子の違い、わかってくれて嬉しいわ(笑)
ね、何か違うよね?
うーん、納骨というか土にかえすのは、ある意味凄い決断がいるよね。
私もまだまだ出来そうにないけど、いずれはその日が来るんだろうな。
とは思ってるの。
だからそれまでは無理にしなくて良いと思うの。
茶々丸が、「もういいよ」って言ってくれるまで、傍に置いてて良いと思うよ~。
霊感・・・ないはずなんだけどね。見た事ないし、金縛りすらないし(苦笑)
だけど不思議な事は結構起こってる(^^;