ねことわたし、ときどき株のはなし

きよちゅうです。ヤプログからgooに来ました。愛猫(くるみ)との日々の出来事や株(初心者)の事を書いているブログです

成功~♪

2007-02-10 19:57:12 | 慢性腎不全(のんたん) 2007/1-2010/1
さっき、家での皮下点滴を終えた(ふぅ)
↓の写真は点滴後ののんたん(笑)


↓これは、圧力計。これにパックをセットして、


↓メモリを40まで圧力かける。


↓カニかまに釣られたのんたん(笑)
終わってゴロンしてるところ♪


翼状針は19G→21Gに変えてもらった。
ずいぶん針が細くなって刺しやすくなった♪

終わった後ベッドの下に非難したのんたん(笑)
やっぱり嫌やったんやな(汗)
もっと手際良く出来るようオネーチャン頑張るわ!

あ、のんたんを押さえてくれてたお母さん、ありがとう~♪


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちこ)
2007-02-11 21:34:10
きよちゅうさん、こんばんわ~。
この間はお電話くれて、どうもありがとう。
のんたんの事、とても気になっていたので、こちらから電話をしようか、でもでしゃばり過ぎても・・・って、私も悩んでいた所だったんだ。

頑張ってるね。
なんでも、はじめての事って大変だと思う、慣れるまでが。でも、のんたんの為!って思えば、きよちゅうさんには何でも出来ると思うよ。だって、ちびたんがついてるじゃん!

針の件は、少し細くして頂けたご様子、ホッとしたよ。
んで、頻度はどうなった?
あくまでも私の考えだけれど、電話でお話したとおり、可能であれば毎日、そうでなければ2日に1回でも・・・って思ってます。

大きなお世話だと思うけれど、私のHPのアイディアの14番の点滴の方法も参考にしてもらえればな、って。

きっと報われるよ、維持できるよ。
迷ったり困ったり悩んだりしたら、また、何時でも連絡頂戴! ではでは、長くてゴメン、お大事にしてね。
返信する
Unknown (こねこ)
2007-02-12 15:33:47
皮下点滴、うまくいったみたいでよかった!
あきえもん。さんからのんたんのこと伺って、時々覗かせてもらってたの。
私もタロウの時思ったけど、のんたんのようにおうちでケアしてあげれるのが一番だよね。
どんなに良い先生でも病院へ通うのはにゃんこにとってむちゃむちゃストレスだもん。
のんたんはちょっと嫌かもしれないけど、病院で先生にされるよりぜったいにきよちゅうさんのケアの方がいいって思ってると思うなぁ。
のんたんもきよちゅうさんも頑張ってね!!!
返信する
Unknown (きよちゅう@管理人)
2007-02-13 14:43:06
>さっちゃん、こんちは♪
さっちゃんのHPのアイディア(特に点滴コーナー?)は隅から隅まで読んだよ~。
頭では分かっているの(苦笑)
こーして、あーして、そしたら成功ってね。
だけどやっぱり手が震えてるの(笑)
体で慣れるにはもう少し時間が掛かりそう。

針の他にも頻度も変えていいって。
だから週3日(80ずつ)でやっていくの。
これも、さっちゃんと話したおかげだよ~~。

針が細くなったぶん、時間は掛かるけど、
入れる量が少ないから、結構あっちゅう間だしね!

のんたんには、ちびたんに出来なかった事が出来るの。
それに応えてくれるから励みになるしね!

ホント、さっちゃんありがとね!
これからもいきなりtelしちゃうかもしれないけど、
その時はヨロシクね~♪
返信する
Unknown (きよちゅう@管理人)
2007-02-13 14:49:38
>こねこさん、お久しぶりッス♪
えへ、ごぶさたしちゃってます(苦笑)

うん!取り合えず2回目は成功したよ~!!
そうだったね、タロウさんも腎臓悪かったんだよね。

一度悪くなった腎臓は良くならないけど、
今のままを維持する事はできるから、そのための皮下点滴は大切だよね。

私がもっと手際良く出来たら、「病院よりエエやろ?」って言えるけど(笑)
今はまだ言われへんわ~~~><

でもでも、頑張るね!こねこさん、どうもありがとう~♪
返信する
Unknown (とむ)
2007-02-14 11:46:08
おめでとー!!
無事乗り越えることが出来たのね。
2人、いやいや、お母様もだから3人ともお疲れ様でした。
一番上ののんたん、元気社長の注射後の写真みたいで
オソロだわって可愛く思うのは私だけではないはず!

とら吉はそのときがきたらジッとしていてくれるだろうか・・・
返信する
Unknown (きよちゅう@管理人)
2007-02-15 14:33:00
>とむさん
毎回(と言ってもまだ2回、笑)消毒する手が震えるの><
いろんな事に注意せなあかんから、ホンマ大変(^^;
終わって針を抜いたのはええけど、ストッパーを留めてなかったので、ぴゅーぴゅー飛んでたし(笑)

でもま、終わってごろんとなってくれる姿を見たらホッとするよ~。
しかし、元気社長より足が随分短いよね(滝汗)?

きっと、とら吉も大丈夫だよ~~♪ファイト^^
返信する

コメントを投稿