凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

iMac PCオーディオ ステップアップ

2024-10-03 21:11:29 | パソコン

iMacに接続していたディジタルアンプのボッ音対策もやめて

どうせなら、もう少し違う、良い音にステップアップしたいと思い、プリメインアンプを調べる
 
アンプにもメーカーやクラスによって音の違いがあるようであるが、凡人にはよくわからない
 
実物を視聴してみても、安いものの品揃えがないし、聞いても良く分からないと思うので
 
ネットでのレビューや専門家の評判の意見を参考にするしかない
 
試しにAIのGoogle Geminiにメーカーの音質の特徴を聞いてみた
 
ヤマハ
  • 特徴: クリアでフラットな音質、高音域の伸びが良く、解像度が高い。
  • 得意なジャンル: クラシック、ジャズ、ロックなど、幅広いジャンルの音楽に対応。
  • 音の傾向: 自然で落ち着いた音作り。
  • その他: 高いコストパフォーマンスと豊富な機能が魅力。

マランツ

  • 特徴: 温かみのある中低音域、豊かな表現力。
  • 得意なジャンル: ボーカル、ジャズ、クラシックなど、情感豊かな音楽との相性が良い。
  • 音の傾向: 音楽を情感豊かに表現。
  • その他: 高級感あふれるデザインと、細やかな音質調整機能が特徴。

デノン

  • 特徴: 力強い低音域、ダイナミックなサウンド。
  • 得意なジャンル: ロック、ポップスなど、パワフルな音楽との相性が良い。
  • 音の傾向: 迫力のあるサウンドで、音楽をダイナミックに表現。
  • その他: 豊富な機能と、高いコストパフォーマンスが魅力。

marantzというブランドに憧れるが、持っているYAMAHAと音の傾向が同じだという

それらとは違う傾向のものが良い、聞いてみたいと思い、デノンDenonを選ぶことに

古いDVDサラウンドレシーバーを持ったいるが故障なしで来ているので信頼感もある
 
また高級なものは手を出せないので、エントリークラスのもので良いと考えた
 
DENONにNEシリーズの最新機種2019年発売品のPMA-600NEがあった
 
同クラスのmarantz PM6007とレビューをみながら、DENONかと心が揺らぐ
 
PMA-600NEは新品だと定価¥64900で通販で最安¥42900くらい
 
中古が少し安いので、それでもいいのではと思い、メルカリで候補のものを見つける
 
前にも利用した通販中古店にも良さそうなものがあった
 
DENONにときめたもののmarantzも、と迷いながら
 
やはりDENONがいいと最終決定した時点、再検索すると通販中古店売り切れ
 
メルカリも候補の一つがもう売れていたので慌てて、他方のものを購入
 
人気商品なのか、中古品も動きが早い!!!!
 
数日後には到着
 
 
机の上には大きくて置けないので、事前に通販でテレビ台を購入して、組み立てて備えておき
 
到着後に、その上に設置した
 
視聴と感想は次に