凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

衝動買いのXiaomi TV [35] また入力が変わったが

2025-02-11 19:41:44 | 家電

Apple TVからHDMI 2入力でアマプラの映像を見ていたら

また、急にGoogle TVの画面に移行した

前もATVのリモコンを手にもっていたから、と思っていた

がXiaomi TVとATV両方ともBluetoothリモコン

赤外線式と違って指向性がないので便利なのだが

どうも干渉するのか?

再々でもないので、干渉ではないのかも知れない


A&V再考 FプレゼンスSP&サラウンドBSP

2025-02-11 14:08:44 | オーティオ&ビジュアル

折角なら7.1.2chで映画鑑賞をとしたものの

移動前は、古くて安価なONKYO HTX-11STのスピーカーを使用していたが

これも改めて見直すこととした

フロントプレゼンススピーカーはフロントスピーカーのイネーブルドピーカー

DENON SC-EN10を計画したが、やや高い

そのうち

やや大きめのPOLK AUDIO MXT90がいいとおもったものの

スピーカーから故意に接触したときにおちてしまう危険性もあることを考え

やはりフロントハイトスピーカーを考える

プレゼンススピーカーやサラウンド、さらにサラウンドスピーカーのコーンサイズは

どれくらいが適当なのかがよく理解していない

youtubeで紹介されている例にもいろいろあって特定できない

そんなときにGeminiに聞いてみた「6畳のお部屋に18cmウーファーのフロントスピーカーに対して」

のウーファーサイズの回答は

[Gemini]サラウンドスピーカーは10〜13cm

  これは今使用しているDENON SC-M41 12cmウーファー+2.5cmツィータ

  を流用する

[Gemini]プレゼンススピーカーは10〜15cm、中高音のクリアさや音の定位感が重要

      ところが、10cmサイズの発売されているものが少ない

      プレゼンススピーカーだと店舗用とかの用途に限られているものでデカい

       例えばYAMAHA VS4、NS-AW392

  5.1chコンポシステムには組み合わせのスピーカーがあるが大抵8cmサイズが多い

  ハードオフやメルカリなどの中古品にはかなり種類が多いので選択に迷う

  そんな中YAMAHA NS-B210 10cm✕2 というのがあり、やや小さめで

  Amazon で¥5,600くらい

  これでいこうと思ったものの、フロントハイトはやや下方向にむける必要があり

  取り付けブラケットでいいものがなかったが、ハードオフでBOSE用のものを見つけた

  と、ここで頭の中で考えて要るだけで、実際はどんな音になるのかも想像もつかない

  Poor Audioとしてはこれ以上の出費は避けたい

  とりあえずは、フロントハイトスピーカーは中古でヤフーフリマで買っていた

  DENON SC-M380 8cmウ-ファーのものを設置して聞いてみてから再再考に

  

 

 

 

 


A&V再考 お買い得SW-HUBを

2025-02-11 11:28:05 | オーティオ&ビジュアル

機器の移設も終わり

床へのモールも両面テープで固定がすんで

電源コンセントからの電源タップ延長コード

スイッチングハブからTV・AVレシーバー・Apple TV端末・4Kチューナー

カセットHDDレコーダーなどのユニットへのメインのLANケーブル

4のチューナーへのアンテナ同軸ケーブル

などをモール内に収納

終えて、それぞれの機器間の接続ケーブルの復旧を進めていく

それぞれからLAケーブルを5PSW-HUBに接続していくと

接続口が一つ足りない???

TV側はルーターから直接接続していたのを忘れていた

早速手配をと、6Pのハブは少なく高い、7Pならある

どうせなら今使用中のBaffalo製品を

LSW6-GT-5NSの8P用を探してみる

外部電源用のLSW6-GT-8ES が¥3,870、今の5P電源内蔵で¥3,460だった

そうこうしているうちにAmazonwにLSW6-GT-8ESL ¥2,880

仕様をみると非マグネット取り付け/特定販売店仕様のもの

これを購入

またそうしているうちに、LAMケーブルを中継している中継器の仕様が気になって調べた

なんとCAT5e用だった 

早速、AmazonでCAT 6A対応の日本製品(MSL FORCE)購入

これでロスなく通信できることを期待する


A&V再考 モール設置と配線

2025-02-11 10:36:36 | オーティオ&ビジュアル

配置を決めたので、配線を敷設するルートにモールを敷設する

以前に買って、外して余っているものを流用し、同じものを購入しておいていく

電源タップ延長コード・TVアンテナ同軸ケーブル・LANケーブルは木目

スピーカーケーブルは灰色

ELPA製のもの、通販でもホームセンターでも価格は変わらないのでホームセンターで

スピーカーケーブルも使っていたものを流用しても足らないので通販で購入

あれこれ追加購入して、結構お金も掛かる

ELPAモール ¥8,123

JVCスピーカーケーブル 20m ¥2,000

電源タップ延長ケーブル 5m    ¥1,200

ELECOM CAT6A LANケーブル10m ¥1,680

後はハイトスピーカーな窓の再考をして再購入すると、また軍資金が要る?????