これで晴れるとは…
打ち合わせの時から、集合写真は24mm域でと決めていました。
涼麻父さんからEF24mmF1.4Lを貸してもらったので、メイン撮影用の5Ⅲに付けて三脚使用。
ミラーショックとシャッターショックを嫌ってライブビューです。
ライブビューは電子先幕シャッターなので、単発で撮る分にはかなりブレに強いんです。
5Ⅲは、アイピースシャッターが付いてないので、アイカップをとってカバーを付けて遮光しリモコンレリーズです。
キヤノンさん、いい加減に一桁Dシリーズにはアイピースシャッターつけてよ…

ピント合わせもマニュアル。ライブビューで拡大しながら合わせました。
予備の1DXの方は、手ぶれ補正付きのEF24mmISUSMで、何から何まで機械任せで連写

強い光が当たると白い犬は簡単に白トビしちゃうし、人物の顔には濃い影ができて綺麗に撮れないので、実はピーカンにならなくてかな~りホッとしました…

とまぁ、集合写真はこんな感じでした。
スナップは、受付が終わった方を順番に、愛犬を抱っこしてもらって撮ろうと思ったけど上手くいかなかったなぁ。
天気が悪かったのもあって地面がぐちゃぐちゃだったので、愛犬を抱っこすると服が汚れちゃうのと、やっぱり声をかけるのって勇気がいりますね。
「撮って」って声をかけてもらえると逆に嬉しかったり…。
それでも撮影に協力してくれた方々、ありがとうございました。
来年はもっとたくさんの人と愛犬に、手作りうちわを持ってもらって記念写真撮らせてもらいたいな。
機材の方は、1DXに85mmを使ってあまり絞らずに、ウエストショットやバストショットで柔らかい描写を狙いました。
その他、5Ⅲにシグマ35mmを付けて全体の雰囲気やショップの様子などをおさえました。
抱っこでダッシュは、参加者全員をおさえるのが目標で、なんとカメラマン4人体制(笑)
ヨーイドンで愛犬をリードで引っ張る方は、5ⅢにEF50mmF1.4を付けて助手に全体像を任せました。
だいず館さん夫妻には、抱っこして戻ってくる方の真ん中と右側の三人をお任せして、私は左側二人を担当しました。
1DXに70-200F2.8LⅡという王道で連写。
ニーショットやウエストショットで動きのある絵で、楽しそうな表情を切り撮ることに専念しました。
ドッグランで動き回る犬を400mmで追うのと比べれば技術的には随分楽でしたけど、撮り逃がしできないというプレッシャーは…

だいず館夫妻、ウチの助手、お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。
午後は晴れてきたので、じゃんけん大会は1DXにEF135mmF2Lを付けてフレアっぽいのを狙ってみました。
このレンズ、あんまり綺麗なフレアじゃないんですけど、雰囲気は出せたかなっと思ってます。
そうそう、オフィシャルのアルバムが出来上がってるようですよ。
当日の様子を思い出しながら楽しんでもらえたら嬉しいな