栃木県宇都宮市大谷町の天海山、大谷寺です。
見たまんま、岩山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/51129970c33d5627c7991bfcf8c613c6.jpg)
↑この写真だけ、1DXとEF24mmF2.8で撮りました。
因みに、坂東三十三観音巡礼、今まではすべて5DMarkⅢとSIGMA Art 35mmF1.4で撮ってますが、ここだと岩山が入りきらないので24mmとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/624f0f4efd0358e752eb870a1703db2b.jpg)
真っ赤っ赤の仁王様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/13bb9852d49cf4cf500009f2f86e25ef.jpg)
ここが本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/059818e7f14861a2149c0e9cebc93fe6.jpg)
この中に、岩山の壁に彫った観音様があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/e871bb585b1dd56fec13ecbad8930b6a.jpg)
残念ながら、その本堂の中は撮影禁止なので本堂の周りの写真を何枚か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/44a74f2268dc1190790607f235919cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/eae5368767b305810b622968d0e5b2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/ed3d9687697b449692c3504107f1463e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/e3d94387db68cd0f8b592522220fd3d7.jpg)
そらは見てきましたよ。
相方に抱っこされながら、石壁に彫られた観音様たちを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/f403559bf00992f877868b86f351a744.jpg)
そしてそこは大昔、縄文時代の人の住居だったらしく、そこに住んでいただろう縄文人の人骨なんかも展示してある資料館みたいなものもありました。
弁天様にお参りをして、
みんなの真似をして白へピの頭をなでなで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/678b823e870672c0ba5a7b4e36e28c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/c9420785326576ac558bd2e027a66a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/9c66010b21be45d31da2140c1c8852b5.jpg)
近くの公園も見ていくことにしました。
この巨大な観音様も岩に彫ってあります。
上まで登れる階段がありましたが、前の満願寺でヘトヘトなので断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/40e515ad2861352c4f7726fe2fb2e091.jpg)
記念撮影のみとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/7932e1f9c858b365687083f3a51271a8.jpg)
そら、なんかついてるよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/c9cd946302c025a7c743061a6c22e02a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます