ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

坂東三十三観音巡礼 第十七番 満願寺。

2016-04-19 21:17:04 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


栃木県栃木市、満願寺です。



立派な仁王門。



そして、立派な仁王様がお寺を守っています。






迫力ありますね~。

網がないので、なおさらその迫力が伝わるのかもしれません。






本堂へ続く道。





















こちらが本堂です。









このお寺は、彫り細工が凄く繊細で素敵です。



苔とかが、いい感じの雰囲気を醸しだしてますね~。




満願寺は、ここからが難所です。

奥の院まで山道を登ります。






日ごろ運動不足の体にはこたえますね



代々の住職のお墓だそうです。






昔、女の人はここまでだったみたいです。



奥の院は、まだまだ先です。









やっと見えました。

あの上にあるのが奥の院です。



またここから急な階段を登ります。

そらも高いところは少し怖い(笑)



ゼェゼェハァハァ言いながらやっと到着~

奥の院と呼ばれる霊窟です。



この奥にある鍾乳石が、十一面観世音さなの尊体です。



こちらです。

今までの経験上、こういう場所はだいたい撮影禁止なのですが、ここはOKでした。

ゆっくり体を休めて、お参りして来ました。



来た道を戻ります。

階段から見上げた奥の院です。

崖のような場所にあるのがわかると思います。

一体これはどうやって建てたのでしょうね?



帰り道は下りなので、行きよりはだいぶ楽でした。

とは言え、半袖でも汗をかきましたけど









おつかれさん、そら。









素敵な場所でした。

なので、写真もたくさん撮って載せちゃいました。

おもくてごめんなさ~い






最新の画像もっと見る

post a comment