Happy birthday Sora and Hotaru. 2012-07-17 20:42:23 | EF50mm f/1.4 USM 今日は、そらとほたるの5才の誕生日でした。 実はこのふたり、誕生日が全く一緒。 ほたるの方が少し早くウチにやってきたという理由で、ウチではほたるの方が偉いことになってます。 ほたる自身もそう思ってるようです。 そらは・・・、 どうなのかなぁ? でまぁ、このふたり、こういうときはまぁまぁ仲が悪く?一緒の椅子には座りませんでしたので別々に撮影しました ほたる「そらちゃんは、なんで不満顔なのかな?」。 Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm f/1.4 USM
Tower of Babel. 2012-07-14 22:14:58 | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM すぐ影響されるのです。 ちょっと前に行ったポートパークで、広角ズームで撮った写真を並べてみました。 広角レンズって、アングルやポジション、フレーミングでまったく違った印象になるから面白いですよね。 でも、何も考えないで撮るとつまんない絵を量産することにもなったりもするから難しい。 ん~。 やっぱり、フルサイズ用の広角単焦点欲しいな、ひとつ・・・。 でもなぁ~、稼働率相当悪くなりそうだしなぁ。 悩むぅ ほたる「ここ、ポートパークだよね」。 だいずくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】 Canon EOS 7D + EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM 焦点距離10mm SS1/320 F5.6 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他
ベンチで寝る。 2012-07-13 23:08:50 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM ちょうど、去年の今頃の写真です。 いつの頃からか、 そらは疲れると勝手にこのベンチに上り寝るように。 地面に近いところより、少し高い方が涼しいのかな? それとも見放しが良いからここで休むのかな ほたる「ほら、煙となんとかは高いところが好きって言うし」。 そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離70mm SS1/160 F5.0 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他
ツーヒップス。 2012-07-11 20:48:34 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM ほたる「ふたりしてオケツを向けて、失礼だよね」。 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/800 F2.8 ISO160 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 余裕がないとこうなっちゃうんですよね。 まず、ISO160の意味がない。 絶対、ISO100で撮るべきですね。 その前まで、走ってる姿を狙っていたので、変える余裕がなかったみたい。 それに、もうちょっと寄るべきだし、 フレーミングも、もうちょっと右上でしたね。 カメラの高さも、もっとローレベルにして、白いフェンスを隠した方が良かったかもしれない。 そして、1段絞るべき。 理想は、SS1/250 F4.0 ISO100。 もっといえば、フルサイズでSS1/125 F5.6 ISO100。 このぐらいをとっさに判断して、設定できるようにならないとね。 実際、A4プリントなら少し差が出る程度で、 このサイズにリサイズしてシャープネスかけちゃえば同じなんですけどね。 でも、そうじゃないんですよね。 エルデも風倭も私も、ケツが青いね。まだまだ
エルデに抜かれる。 2012-07-10 00:30:00 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM この日は、光が安定していたのでマニュアル露出で撮ることが多かったです。 この写真もマニュアル露出です。 それと、こういう写真を撮るときは、手ぶれ補正も切ります。 というか、私は元々手ぶれ補正を入れて撮るときの方が少ないかも。 静体撮影で、しかもシャッタースピードが遅くなるときしか基本的に手ぶれ補正は入れません。 手ぶれ補正が入っていると、カメラを振っての動体撮影は追いにくいんです。 それに、手ぶれ補正を入れると、画質が悪くなることも多いですよ ・・・多分 この前、7Dの設定を少し変えて、絞り込みボタンで「ワンショット←→AIサーボ」の切り替えにしました。 そのときに、「手ぶれ補正マーク」を発見し、レンズのAFストップボタンに割り当ててみました。 どっちみち、AFストップボタンの付いてる望遠レンズを持っていないし使うこともないだろうけど、なにも割り当ててないのは寂しいかなっと思って・・・。 そして、しばらく7Dには手ぶれ補正がついていない単焦点レンズを付けたので、このことはすっかり忘れていました。 この日、何気なく手ぶれ補正のスイッチをオンにしてみたら・・・、 ありゃ? 手ぶれ補正が動作しないぞ!? ISユニット壊れたか と、10分ほどブルーになったあと、色々と設定いじって気付きました。 この「手ぶれ補正」マークは、オンの時に押すとオフになると思っていたのですが、 そうではなく、 オンにしてあって、しかもこのボタンを押さないと手ぶれ補正が動作しないというモノでした そりゃ、ボタンそのものが付いていないんじゃ、押しようがないし、動作するはずないよなっと 素直に、そのボタンは「AFストップ」にしておきました。 ほたる「エルちゃんに敵わないようじゃ、まだまだ、あたしには挑戦できないよ」。 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1600 F2.8 ISO125 ピクチャースタイルオリジナル トーンカーブ調整他
フライングフーヤ。 2012-07-09 00:30:00 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM 最初は、おっとりしてるし、あまり走らないかなと思っていた風倭ですが、 少しなれてきたのか最近は、だんだんと本性を現してきました 性格は友好的で優しいけど、決しておっとりしてるわけではなく、むしろアグレッシブ。 意外と正義感は強く、理不尽なことをするお姉様たちには楯突くことも。 全然吠えないじゃん、なんて思ってたけど、今じゃみんなに合わせて吠えるし、 怪しい物音とかがすると、真っ先に吠えたりも。 好奇心があって、常に動き回ってるわりには、動きにメリハリがない感じもする 身体が固いのかな? エルデみたいな、体の柔らかさは感じられないです。 そもそも、男の子ってこんなもんなのかな? そんな風倭、走ってるときにきれいに浮くのかな?っと思い狙ってみました。 結果、 ちょっとだけ、浮きました 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1600 F2.8 ISO160 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1600 F2.8 ISO160 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 全力で走れば、もっと浮くかも。 いや、そもそもこれが全力?
晴れた夕方2。 2012-07-08 19:55:21 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM 無理矢理逆光で。 白い子だとそれなりに格好良くなるんだけど、エルデみたいに黒いとAFがかなり不安定。 歩留まり最悪です。 で、顔がまっ黒なので、現像でまた無理矢理暗部を引き上げる。 そうすると、ほら。 思った通り、ちょっと不自然な感じの仕上がり それにしても、シュナウザーのブログになってるなぁ、最近 Erde【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1000 F2.8 ISO200 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 このふたり、意外と相性が良いみたい。 結構仲良くやってます ほたる「エルちゃん、あいーん」。 Erde【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1600 F2.8 ISO125 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他
晴れた夕方。 2012-07-08 19:22:06 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM いつ雨が降ってくるか分からないので、みんなの散歩を早めに行ってきたのですが、 夕方になって、やけに天気が良くなってきたので、シュナウザーたちに私の趣味に付き合ってもらいました。 まずは、風倭から。 ほたる「風ちゃん、楽しかった?」。 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離85mm SS1/1600 F2.8 ISO200 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他
ランでの風倭。 2012-07-08 14:00:27 | EF85mm f/1.8 USM 涼しくなったので、今からちょっと出かけてきます ほたる「風ちゃん、最近なれてきたからなのか、ガウガウうるさい」。 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM 焦点距離135mm SS1/2000 F2.0 ISO200 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM 焦点距離135mm SS1/2000 F2.0 ISO160 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM 焦点距離85mm SS1/250 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM 焦点距離85mm SS1/250 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他
今週のビックリドッキリメカ直滑降で発進!!。 2012-07-06 20:50:49 | EF85mm f/1.8 USM そういえば、EF200-400mmF4L+1.4×はどうなったんだろう? よくよく考えると、やっぱり400mm欲しいなぁと思ったりして。 200mmじゃ足りないときは、300mmでも足りない。 でも、428は重いし高いし・・・、 440DOは描写的に論外だし・・・、 456は軽いし、描写も良いけど、開放F4は欲しいし・・・。 でも、自分の撮りたいのは、あくまでも自然の姿。 犬同士で遊んでる姿や走ってる姿、飼い主さんと遊んでる姿を撮りたいんですよね。 なにかで釣って、レールの上を走らせるような姿には、自分的にはあまり魅力を感じないんです。 それなのに、望遠単焦点のチョイスはどうなの?とか思ったり・・・。 なんて考えてると・・・、 レンズを追加するより、 やっぱり、7D(APS-C)+70-200mmF2.8Ⅱという組み合わせは外さない方が自分の求めるモノを創れる気がする。 三脚や一脚で構えて撮るというよりは、ふらふら歩いて撮る方が好きだし。 ほたる「だいずくん、すごっ」。 だいずくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】 Canon EOS 5D MarkⅡ + EF85mm f/1.8 USM 焦点距離85mm SS1/320 F2.2 ISO100 ピクチャースタイルスニュートラル トーンカーブ調整他
そらもトリミングしてきました。 2012-07-06 19:06:33 | EF135mm f/2L USM まぁ、いつもの「超ウエスティーカット」です しかし、心が悪に染まりすぎだよね。 だって、口の周り茶色すぎるもん・・・。 ほたる「やっぱり、そらちゃんってデイヴィ・ジョーンズみたいだよね」。 そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】 Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM 焦点距離135mm SS1/2500 F2.0 ISO160 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他
風倭、トリミングしてきました。 2012-07-05 20:33:30 | EF135mm f/2L USM そして、そのままランへ 今日は、曇り空なので7D+EF135mmF2Lの組み合わせで挑みました。 やっぱり、EF70-200F2.8LⅡと比べると歩留まりが相当悪くなりますね。 被写界深度が浅いってのもありますが、それを考慮しても全然ダメですね。 この前、公園の鳩が飛んでるところを、5D MarkⅡとEF135mmF2L挑んで、 歩留まりが悪いどころか歩留まらないとういう散々な結果に終わりました。 まぁ、5D MarkⅡじゃ仕方ないかと思っていたんですが、 このレンズにも相当マイナス要因があったことは間違いないようです。 ただ、一段低いISOを使えるということは、私にとっては、 歩留まりの悪さを帳消しにしてしまうぐらい重要なファクターなんです。 ノイズ大嫌いなんで それと・・・、こういうレンズだと、決まったときは余計に嬉しいものですね。 APS-Cでこのボケ方やボケ味・・・、 悪くないでしょ? ほたる「チョキチョキおばちゃんってホントに怖いの?」。 風倭【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF135mm f/2L USM 焦点距離135mm SS1/2000 F2.0 ISO160 ピクチャースタイルスオリジナル トーンカーブ調整他
気になるスポット。 2012-07-04 20:11:56 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM なんか・・・、 影響されてベルビア100Fっぽくしてみました。 全然ダメ? なってない? ほたる「エルちゃんは、いつも邪魔しに来るんだよね」。 ほたる【雑種】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離70mm SS1/1600 F2.8 ISO100 ピクチャースタイルオリジナル(ベルビア100F風) トーンカーブ調整他